志田未来 医療の最前線で働く看護職の方々へ感謝とエールを送る!

公益社団法人 日本看護協会が、2021年の看護週間(5月9日~15日)の初日にあたる5月9日(日)、女優の志田未来をスペシャルゲストに迎え、「2021年看護の日トークイベント~だから、私は、看護を選ぶ。~」を開催した。イベントの第1部では、これまでの「看護の日」の取り組み紹介をはじめ、現役の看護学生が、認定看護師が働く現場を訪問したVTRを上映。VTRを視聴した上で、実際に医療の現場で活躍する看護のスペシャリスト、看護学生、そして志田未来がトークセッションを行った。
全身白の爽やかなコーディネートに、5年ぶりのショートカットスタイルで登場した志田は、イベント冒頭で今回のトークイベントのメインテーマである「看護の日」について聞かれ、「正直、今回のお話をいただいて初めて知りました。看護師や医療従事者の方々、そのご家族たちが新型コロナウイルスと向き合っていただいていることをニュースなどで見ることが多かったので、ぜひこのイベントに参加したいと思いました。今日はいろいろ勉強して帰りたいと思います」と、笑顔を見せた。
続いて、認定看護師の元を看護学生が訪問している映像が流れ、真剣なまなざしで画面見つめていた志田は、「ICUの現場と聞くと、よくドラマなどでもバタバタ何かが起こっているシーンが多いですが、実際の現場は、自分が想像していた以上にチェックしなければならない項目が多いことに驚きました。なかなか心が休まらなくて精神的にも大変なお仕事なのかなと思いました」と一言。また、トークの流れから、“プロフェッショナル”について話がおよぶと、志田は女優を目指したきっかけについて、「6歳の頃にこの仕事を始めて、女優になりたいという大きな夢はなかったです。最初は母の勧めでしたが、続けていくうちに魅力的な部分に気づき、達成感を感じていく中で、女優を真剣に頑張りたいと思うようになりました」と子役時代から長年芸能界で活躍する志田ならでは意識の変化があったことを明かした。
さらに看護学生から、これまで看護師役や医療系ドラマに出演するにあたり大変だったことや心がけたことを質問された志田は、「専門用語がめちゃくちゃ難しいです(笑)それらを使い慣れているかのように話さなければいけないので… 演じるときは、患者さんに話すときの寄り添った話し方と、医療チーム内で会話する時のメリハリの付け方を意識しています」と答えた。
最後に本日のイベントの感想を聞かれた志田は、「『患者さんが過ごしてきたこれまでの人生のこともしっかり考える』という認定看護師さんの言葉がとても印象的でした。看護師の仕事は“人と人を繋ぐ本当に素敵なお仕事”だなと、今回お話を聞いていて思いました」と語った。また、登壇した認定看護師と看護学生ら、そしてYouTube Liveを見ている看護職の方々やこれから看護師を目指す学生に向けて、「私たちが看護師の方とお会いするときは、肉体的にも精神的にも弱っている時です。そんな時、看護師さんの存在自体が“安心”や“希望”です。看護師になる道のりは楽しいことばかりではないと思いますが、たくさんの仲間とたくさん経験をして自分の理想とする看護師像を見つけて、ぜひ頑張ってください」とエールを贈った。
関連記事リンク(外部サイト)
長谷川博己 ビールの“2度注ぎ”を習得!「仲間に偉そうに教える」と笑顔
ガッキーファン必見の新TVCMがスタート!
『ZIP!』“冬物の収納”のお悩みをKing&Prince永瀬廉が解決!

ジェイタメは応援目線、新人タレント、俳優など「これからのエンターテインメントを支えていく若手」をキーコンセプトに記事と動画で発信。 編集部に元芸能プロダクション出身者を揃え、ドラマや舞台の出演が確定した、まだ情報の少ない新人若手俳優・女優や、CDデビュー前のメンズユニットなどを積極的に取り上げるエンターテインメントニュースメディアです。
ウェブサイト: https://jtame.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。