存在感たっぷりで庭の主役に!草丈1m以上の大型草花
園芸店やホームセンターには、たくさんの草花が並んでいますが、1mを超える草丈の品種はそう多くはありません。花壇に植えれば主役級になること請け合いの、草丈1mを超える大型で、しかも美しい花の咲く品種を紹介します。
大きく育ち、美しい花も楽しめる草花で、華やかなガーデンに!
背の高い草花があれば、庭に高低差が生れます。そこに小さな植栽を加え、立体的なガーデンデザインをほどこすことで、庭が一気にグレードアップ。「ただ植えただけ」には決して見えない、ガーデンオーナーのセンスを感じる庭になりますよ!
●アガパンサス
アガパンサス(ムラサキクンシラン科)は、大型品種になると草丈1.5mにも!アガパンサスは、5月の終わりごろから7月にかけてが花期。何本も茎を長くのばし、その先に花を咲かせます。
アガパンサスは、南アフリカ原産。とても丈夫な性質で、植えっぱなしでもどんどん育ちます。冬に葉を落とす落葉性のものと、落とさないものがありますが、落葉タイプは耐寒性があり、戸外での冬越しも可能です。日陰でも生育するものの、花は咲きにくくなります。できるだけ日向で育てましょう。
丈夫で育てやすいアガパンサスですが、過湿と多肥には注意が必要です。もともと南アフリカの、暑く乾燥した気候で育っていた植物ですから、水はけのよい土に植え、水やりは控えめに、が栽培の基本。地植えする際には、腐葉土に加え、水はけをよくするために鹿沼土や軽石を混ぜ込むとよいでしょう。
アガパンサスは地中深くに太い根を伸ばす性質なので、乾燥に対してはある程度の耐性があります。地植えする場合には、よほど乾燥した日が続かない限り、定期的な水やりは不要です。
鉢植えのアガパンサスは、土がしっかり乾いてから、鉢底穴から水があふれるくらいにたっぷりと水を与えます。長雨のシーズンには、軒下など雨のかからない場所に鉢を移動させ、過湿を防ぎましょう。
また、追肥を頻繁に与えなくても充分育ちます。春と秋に、少量の肥料を与えるくらいで充分です。
アガパンサスは手がかからず発育旺盛な分、株が大きくなって植え場所が窮屈になるケースも。温暖な春や秋に、株分けをしてください。
鉢植えのアガパンサスは、3~4年ごとに植え替えると安心です。順調に育っているからと放置すると、根ががっちりと張ってしまい、鉢から抜けなくなることも珍しくありません。
●ガウラ
ガウラ(アカバナ科)は、別名「ハクチョウソウ(白蝶草)」。繊細な茎をのばし、その先に白や薄ピンクの花が蝶のように風に揺れて…。まさにその名のとおりだと、誰しもが納得する姿です。
ガウラは北アメリカ原産。アメリカの絵本作家であり、ガーデナーとしても有名なターシャ・テューダーの庭に、たくさん咲いていた花としてもよく知られています。
ガウラは、とても丈夫な多年草。草丈は0.6~1.5m。花は5月頃から咲きはじめ、10月まで咲き続けます。植えっぱなしでもよく育ち、こぼれ種でも増えるほど強健です。
ガウラは大きく育つ草花にもかかわらず、花の大きさは1.5㎝程度。楚々とした風情が魅力です。ナチュラルガーデンの風情をもたらしたいなら、ぜひ育ててみてください。庭に地植えするのもよし、ベランダガーデンで鉢植え栽培にも向いています。
ガウラを育てるのには日当たりのよい場所がベストですが、半日陰でも栽培可能です。旺盛に生育するので、どんどん株が大きくなります。株の中心が込み合って蒸れないように、夏に刈り込むとよいしょう。草丈の1/3ほどまで、ばっさりとカットを。
ガウラは土が乾燥すると弱るため、土が乾いたらしっかり水やりしてください。また多肥を嫌うので、最初に植えこむ際に規定量の肥料を与えたなら、あとは花後に適量追肥する程度でよいでしょう。
ガウラは、寒さ・暑さにも強いだけでなく、目立った病害虫もないと、ビギナーにもおすすめの草花。株分けも挿し木もでき、種まきでもよく芽吹くので、増やすことも容易です。
●ジギタリス
ジギタリス(オオバコ科)は、草丈0.3~1.8m。小型種もありますが、すっくと茎をのばして大ぶりな花をたくさんつける、草丈の高い品種がポピュラーです。
イングリッシュガーデンになくてはならない植物ですが、日本で育てる場合、夏越しが難しいのが難点。本場・英国では宿根草として何年も生育しますが、日本では二年草として扱われることが多いようです。
ジギタリスの花期は、5~6月。ピンク、白、紫など多彩な花色に加え、ドット模様が入る個性的な花を咲かせます。日陰でもよく育つことから、シェードガーデンに用いられることも。暑さは苦手ですが、寒さには耐性があります。
ジギタリスを育てるには、どちらかというと乾燥気味で水はけのよい土壌が最適です。水はけが悪い土だと、根腐れになりがちなので注意してください。ただし、春からの大きく育つ時期には多くの水を欲しがるので、乾燥しすぎるのもよくありません。
肥料は植えこむときの元肥で充分。多肥にすると、葉ばかり育って花が咲きにくくなりがちなので要注意。まっすぐに茎をのばし、たくさんの花をつけるジギタリスには、支柱が不可欠です。
春になってどんどん花茎を伸ばし、40~50㎝ほどになったら支柱をたてましょう。支柱は生長した際の草丈に対し、2/3程度をフォローする長さだと安心です。
また、最初の花が咲き終わり、そのほかのツボミもほぼ咲きそろった頃には、花茎を付け根でカットしましょう。わき芽が育ち、次の開花が楽しめます。
ジギタリスは、種まきやさし芽で増やせます。株元や茎にできた子株をさし芽用土にに植え付け、水やりを欠かさずに約2週間もすれば根が発生します。
おわりに
小さな草花の愛らしさもさることながら、大型の草花の存在感は圧倒的! あなたの庭のイメージに合う品種を、ぜひ取り入れてみてくださいね。
おすすめ記事
「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。