スタジオで田崎史郎vs玉川徹の喧嘩勃発 「ゲスのカン繰りだ」「僕はゲスなんですか」

access_time create folderエンタメ
スタジオで田崎史郎vs玉川徹の喧嘩勃発 「ゲスのカン繰りだ」「僕はゲスなんですか」

政治ジャーナリスト田崎史郎さんが言い放ちました。

「それはゲスの勘繰りと言うものです」

29日、8時から放送されている『羽鳥慎一のモーニングショー』(テレビ朝日系列)の一場面。どうしても東京オリンピックを開催したい日本政府の状況を解説する田崎氏。それに対して、テレビ朝日社員のコメンテーター玉川徹氏が「僕にはどうしても開催する意味が分からない、お金のためなのか。これまで投資してきましたから。それともオリンピックが終わって日本が盛り上がった情況のまま総選挙にもっていくためなのか」

それに対して田崎氏が冒頭の言葉を放った訳です。玉川氏が「あー、僕は田崎さんから見たらゲスなんですか。でも知りたいんですよ、政治評論家の意見を」とかえします。田崎氏は「僕は自分のことを政治評論家と言った事は一度もありません」。それに対して玉川氏が「じゃあ、政治ジャーナリストとして」と「論争」ではなく口喧嘩の様にヒートアップしたところ羽鳥アナウンサーが、引き取るといった状況でした。

さて、なぜ田崎氏は「ゲスの勘繰りだ」と言ったのでしょう。本サイトが取材したところ「ゲスの勘繰り」ではないと判断しています。なぜなら実際、自民党関係者に聞くと一年前から「総選挙はオリンピックの後からやりたい」と言っていました。

「それが理想ですよ。菅さんは人の話は聞くんだけど、一度決めたらもう誰の言う事もきかないんですよ。だから支持率降下にもなっているのでは。次の総裁は誰なのかは党内でも話題に上っている。例えば河野太郎さんとか」(自民党関係者)
オリンピックや国民栄誉賞を政局に利用してきた歴史が、恐らくあるだろうと言う事は国民の大部分が感じていると思います。けれどそのモヤモヤは「感動を与えてくれたアスリートに感謝」という気持ちが強まっているので、モヤモヤ感を上回っています。

「米国人は東京五輪を見ないかもしれない」日米首脳会談で垣間見えた落とし穴 | TABLO 

「田崎氏のように政権に入り込んでいる人がオリンピック後の総選挙が理想、という事は分かり切っているはず。また、玉川氏は逆に自民党には恐らく取材出来ず、取材した記者から情報を得ているのでしょう。因みに田崎氏とともによくテレビ出演する政治アナリスト伊藤敦夫氏も自民党から直接情報を得ることも無理みたいですね。一時、自民党を出た人間にはあの党は厳しいですから」(大手新聞社社会部記者)

田崎氏が激怒した理由は自民党の焦りそのものだと思われます。菅政権発足後、始めての国政選挙で自民党は三敗。特に、保守が強い広島で負けた事には党内からも「菅さんではダメだ」という声が上がっています。ではどうすれば良いのか。「オリンピック開催が必要論」が強まっているのが自民党党内で取材すれば事実として、聞えてきます。

と、ともに「私らにもワクチンを早く打ってほしいですね。政府は遅れています」(自民党関係者)。政府というのは「菅政権」の事を指している訳ですが、要するに「オリンピックはやるべきだが、1人の人間としてコロナは気をつけなければならない」という雰囲気が自民党内にまん延しているようです。
田崎氏はですから、玉川氏の問いに例え挑発的であっても「政局に利用している雰囲気はあるでしょうね」と素直答えればよかったのです。これからも田崎史郎さんのご活躍に期待です。彼を見ていれば政府の雰囲気が垣間見えてくるという意味で貴重な存在ですから。(文@編集部)

米NBCの放送準備は間に合うのか
⁉
東京五輪「最大のスポンサー」の気になる動向 | TABLO 


関連記事リンク(外部サイト)

「松本人志を表示しない方法を教えて」 Amazonプライムが300円お詫びクーポン券発送
日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. スタジオで田崎史郎vs玉川徹の喧嘩勃発 「ゲスのカン繰りだ」「僕はゲスなんですか」
access_time create folderエンタメ
local_offer
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。