きな粉が残る心配はもういらない!おすすめ活用法
きな粉を使う場面というと、思い出すのはお正月にきな粉餅を食べる時くらい。そんな人も意外と多いのではないでしょうか?そのためきな粉は余りやすい食材といえるかもしれません。そこできな粉を無理なく使い切る、おすすめの活用法をご紹介します。
きな粉を残さない!美味しく使い切る活用法は?
きな粉は普段あまり使わないという人が多い食材の1つかもしれません。お正月のお餅やお彼岸のおはぎなど、和菓子にかけるものというイメージも強いことでしょう。しかし、きな粉にはいろいろな活用法があり、甘味のお供だけではないのです。
普段はきな粉は袋を開けても使い切る前に賞味期限切れで捨てている、そんな人でもきな粉を最後まで使い切れる活用法を調べてみました。うっかり放置しているきな粉が使えるかどうか見極める方法もあわせてご紹介するので、きな粉の活用法をぜひお試しください!
きな粉ってどのくらいもつの?
きな粉の活用法をご紹介する前に、まずはきな粉の賞味期限がどのくらいなのかから見てみましょう。きな粉の賞味期限は、未開封の状態で6か月~1年が目安です。ただしこの目安には条件があり、パッケージに書かれている保存方法を守った場合に限られます。
きな粉に限らずすべての食品にいえることですが、直射日光にさらされていた場合や、高温多湿の状態で保存していた場合には、賞味期限内であっても傷んでしまうことがあるので要注意です。
また、開封後のきな粉の賞味期限の目安は1か月になります。砂糖を混ぜた状態で保存する場合も1か月が目安です。ただし、どちらの場合も湿気やダニなどの害虫を避けて、しっかり密封した状態で保存することが大切なだけでなく、それでも傷む場合があるので食べる前に確認してください。
ではきな粉が食べられるかどうか見極めるには、どの点に注意すればよいのでしょうか?傷んでいないきな粉は、さらさらとしていて塊がなく、炒ったばかりのような香ばしい香りがします。色もキレイな黄色~茶色で、舐めてみてもよい風味が感じられるのが特徴です。
きな粉は傷んでくると色がにごってくるだけでなく、塊ができ始めて臭いも悪くなってきます。カビ臭かったり酸っぱいような臭いがしたりするきな粉は、雑菌が繁殖するか、ダニなどの害虫が入ってしまった可能性が高いです。味も悪くなっているようなら、吐き出して処分してください。
きな粉が大丈夫かはっきりしない時は?
確認してみたけれど、イマイチはっきりと大丈夫といい切れない。そんな場合にはフライパンできな粉を弱火で軽く炒ってみてください。香ばしいよい香りがしてくれば、そのきな粉は大丈夫です。
食べられるけれど香りが弱くなっているというきな粉も、フライパンで炒ることで香りがよくなります。開封済みのきな粉を使う前には、香りを立たせるという意味でもおすすめの処理法です。
きな粉をドリンクに使う活用法
きな粉の活用法は意外と多く、さまざまなメニューがあります。そんな数多くの活用法の中から、きな粉を使った美味しいドリンク類からご紹介しましょう。
きな粉のドリンクとしての活用法は定番メニューの1つでもあり、レシピも豊富に出回っています。そんなきな粉のドリンクでもよく知られている活用法は、牛乳や豆乳にすりおろしたごまも一緒に入れるごまきな粉ドリンクではないでしょうか?
そんなごまきな粉ドリンクに、抹茶を入れてアレンジするのもおすすめです。甘味が欲しい時には、入れる前の抹茶に先に砂糖を入れてよく混ぜておくと、ダマができにくくなるといいます。ホットでもアイスでも楽しめるドリンクなので、ぜひ試してみてください。
ごまきな粉ドリンクに甘味を足すというのであれば、バナナもおすすめです。材料をすべてミキサーに入れて混ぜるだけの簡単な活用法で、朝食にもピッタリのドリンクが完成します。栄養面でもバランスがいいので、忙しい朝にピッタリです。
また、ごまを入れずにきな粉だけを足しただけでも、もちろん美味しいきな粉ドリンクに。さらにこれを温めてからお好みの甘さになるよう黒蜜を足しても、和のテイストがあふれる美味しい一品が完成します。
同様に甘酒にきな粉を足しても、和の素材が味わい深い美味しいドリンクに。素材同士の相性もよいので、ほっとした味を楽しめます。落ち着きたい時にはもう1つ、牛乳に黒糖ときな粉を混ぜるのもおすすめです。黒糖のコクがおいしい、心休まる味を楽しめます。
きな粉を主食やおかずで活かす活用法
きな粉はお菓子専用ではありません。主食やおかずにも活用法の多い食材です。トーストときな粉の相性もよく、バターをベースにして砂糖ときな粉を加えて混ぜた、きな粉クリームでも楽しめます。
同じクリームでもちょっと変化球的なのが、カスタードクリームに同じく甘いバナナと、コクと香ばしさのきな粉を加えてできるバナナきな粉クリーム。こちらも先ほどのきな粉クリームと同様に、驚くほどパンによく合います。
これだけパンときな粉の相性がいいのですから、ほかのパン料理でも合わないわけがありません。焼き上げたフレンチトーストに、ただきな粉をかけるだけでもいつもと違った深い味わいに変わるので、休日の落ち着いた朝にもピッタリです。
また、普段食べているカレーにきな粉をプラスするだけで、いつものカレーがマイルドでコクのあるものに変わります。カレーといえば隠し味がつきものの定番料理ですが、きな粉はそんな隠し味にもぴったりです。
実はお餅ときな粉の相性がよいように、ご飯やおかゆとも相性抜群なきな粉を直接かける、そんな食べ方もあります。「え?」と思うかもしれませんが、卵ご飯にかけるのもおすすめなので、興味を引かれたらぜひお試しください。
おかずでもきな粉の活用法はいっぱいあります。いつも使っている照り焼きのたれに、きな粉を適量加えてから後は鶏の照り焼きを作るだけという、いつもとほとんど変わらない簡単な調理法。これだけできな粉のコクが加わって、一味違った美味しい照り焼きになります。
きな粉は和え物に使っても、コクを足すのに最適です。青菜のごま和えをきな粉和えに変えれば、いつもとはまた違ったコクと香ばしさを楽しめます。かぼちゃやさつまいもをきな粉で和えても、野菜の持つ自然な甘みと、きな粉ならではの香ばしさがぴったりの副菜になるのです。
きな粉のコクの活用法はまだまだあります。炒め野菜を作ったら、スープのベースである牛乳にコク出し用のきな粉を加えてミキサーにかければ、簡単に栄養満点のポタージュスープの完成です。野菜嫌いの子供でも食べやすいポタージュスープにきな粉の栄養も加わって、体にも美味しいスープになります。
きな粉をデザートやお菓子に使う活用法
「これこそきな粉の活用法」と思われている、定番中の定番がデザートやお菓子でしょう。和のお菓子のきな粉棒は、きな粉をはちみつで練ったものを切っただけという簡単おやつの定番です。上新粉やだんご粉などで作っただんごに、きな粉をただたっぷりとかけるだけでも、和菓子らしい素朴な美味しさが味わえます。
きな粉は和菓子専門ではなく、洋菓子の素材としてもさまざまな活用法があり、プリンに入れてもクリーミーな味わいが最高です。きな粉を素材としたプリンにも卵未使用のレシピもあるので、きな粉本来の味わいが楽しめるものもあります。
また、クッキーにきな粉を使うレシピも多く、生地に練りこんだり、たっぷりとまぶしたりと、使い方もさまざまです。生地も小麦粉を使った定番のものから、アーモンドプードルやおからパウダーを使ったものなど、こちらもさまざまなアイデアが見られます。いずれもきな粉ならではのコクと優しくて素朴な味わいが楽しめるのが特徴です。
手軽に作れるおやつとしても人気なのが、どこか懐かしい味がする蒸しパンでしょう。控えめで優しい甘さの蒸しパンはきな粉の優しい味を活かすのにピッタリで、お茶との相性も抜群です。
さらに、ホットケーキミックスで手軽に作れるおやつとして、きな粉で栄養価をアップしたパンケーキを焼くこともできます。米粉を使ってきな粉のパウンドケーキを焼いても、素朴な美味しさが楽しめること請け合いです。
「きな粉というときな粉餅」、イメージばかりが先行しているといわざるを得ないきな粉ですが、和菓子から洋菓子までとても使いやすい素材であり、レシピもいっぱいあることがわかります。
おわりに
きな粉の活用法は意外なほど多く、デザートやお菓子以外でもさまざまな料理に使えます。もしきな粉が余っているのなら、さっそくいろいろな料理に使ってみてください。きっときな粉の活用法の幅広さに納得できることでしょう。
おすすめ記事
「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。