重曹・セスキ・レモン・クエン酸を使う電子レンジの掃除法!

重曹・セスキ・レモン・クエン酸を使う電子レンジの掃除法!

電子レンジの庫内はさまざまな汚れがつきやすい場所です。しかし、洗剤を使いたくない場所でもあるのではないでしょうか?そこで自然派洗剤である重曹・セスキ・レモン・クエン酸を使った掃除法と、それぞれを使う際に適した汚れを調べてみました。

電子レンジの掃除は重曹・セスキ・レモン・クエン酸にお任せ!

電子レンジは料理の下ごしらえから調理まで、さまざまな場面で使う家電です。使う場面が多いということは、さまざまな汚れがつきやすいということでもあります。しかし、庫内には食材を素のまま入れることも珍しくないため、なるべくなら洗剤は使いたくないものです。

 

それなら電子レンジの掃除は、洗剤の代わりになるものを使うことにしましょう。自然派洗剤と呼ばれる重曹・セスキ・レモン・クエン酸を使って掃除をするのです。これら自然派洗剤ならば口に入れても安心なので、掃除後に食材が直接庫内に触れても心配いりません。

 

そこで重曹・セスキ・レモン・クエン酸を使った電子レンジの掃除法を調べてみました。どのような汚れの時に何を使うのがよいのかや掃除の詳しい手順など、電子レンジを気持ちよく安心して使える掃除法をご紹介します!

 

 

電子レンジにはどんな汚れがつきやすい?

電子レンジを使っていると溜まってくる汚れには、大きく分けて2つの種類があります。1つ目は、電子レンジで食材を加熱している時に飛び散る、油やたんぱく質などの食材のカスです。2つ目は、意外に感じる人もいるかもしれませんが、加熱中に素材から出る湿気が変化した水垢があります。

 

これらの汚れは、電子レンジを使うごとに拭き取っていても、調理中に少しずつ溜まっていくだけでなく焦げたりしてこびりつき、取りにくくなることも珍しくありません。そもそも忙しい時に使うことが多く、使用したらそのままということが一般的です。

 

そうしてついた汚れは取りにくくなってしまっています。拭いた程度では落ちてくれないのです。しかもそれらの汚れを放置していると、汚れの分も光熱費がかかるだけでなく加熱効率も落ちたり、庫内で雑菌が繁殖して食材について食中毒などになったり、ひどい時には火災の原因になる危険もあります。

 

しかし、電子レンジに食材を入れる時に常にラップなどをかけているわけでもないため、洗剤で掃除するのは気が引けるものです。そこで洗剤より安心で、汚れの性質に合った自然派洗剤を使い分けて掃除しましょう。重曹・セスキ・レモン・クエン酸をどう使い分けたらよいのでしょうか?

 

 

重曹・セスキを使った電子レンジの掃除法

電子レンジの庫内の汚れというと、真っ先に思いつくのは食材のカスや油分といった酸性汚れでしょう。そんな酸性汚れはアルカリ性である重曹やセスキを使って掃除をするのがおすすめです。セスキはセスキ炭酸ソーダとして売られているものを使いましょう。

 

重曹でもセスキでも使い方は一緒です。耐熱容器に水200mlを入れ、そこに目安として大さじ1杯の重曹、もしくはセスキを入れて混ぜ合わせてから、500Wで3~5分加熱してください。庫内にもうもうと湯気が満ちますが、この湯気が汚れを浮かせて落ちやすくしてくれます。

 

加熱時間がすぎたら扉を開けずにそのまま15~20分間放置して、庫内の温度が下がるのを待ちましょう。時間だからと扉をすぐに開けると、高温の蒸気が噴出して火傷してしまいます。蒸気が汚れを浮かせる時間も短くなって逆効果です。必ず冷ますのを忘れないでください。

 

時間になったら電子レンジの扉を開けて、中の溶液をタオルかキッチンペーパーに浸して庫内を拭きます。はずせる部品は別にして掃除したほうが庫内の隅々まで掃除の手が行き届くので、先に取り外してから掃除しましょう。

 

庫内の掃除が終わったら、水に濡らした後かたく絞ったタオルかキッチンペーパーで全体を水拭きし、さらにそのあと乾拭きするとスッキリ仕上がります。もし汚れが落ちにくいと感じるようなら、加熱後の冷却時間を長めに待つようにするとよいでしょう。

 

重曹は水に溶けにくいですが、電子レンジで加熱している間に溶けるので心配はいりません。一方のセスキは水に溶けやすいので、重曹よりも扱いやすいです。庫内の汚れに合わせて溶剤の濃さを調節しやすいので、その点でも優れています。

 

また、重曹とセスキでは、セスキの方が汚れの落ちはよいです。重曹よりもセスキの方がよりアルカリ度が高いためと考えられます。庫内の汚れ具合にもよりますが、食材でもあることからより安全性を求めるなら重曹、確実性と手間を惜しむならセスキと使い分けるとよいでしょう。

 

 

レモンを使った電子レンジの掃除法

レモンを使っても電子レンジの庫内の掃除はできます。ほかの自然派洗剤と同様に耐熱容器に水200mlを入れ、そこに半分に切ったレモンを絞り、絞った皮も容器に入れてから電子レンジに入れて加熱してください。レモンは皮にリモネンという物質を含み、このリモネンには油汚れを溶かす働きがあります。

 

500Wで3~5分加熱した後、こちらも15~20分間放置して庫内の汚れを緩ませると同時に冷まし、後は溶液を浸み込ませたタオルやキッチンペーパーで拭くだけです。レモンはクエン酸を含み酸性の性質を持つことから、アルカリ性の汚れである水垢汚れを落としたい時に使うとよいでしょう。

 

ただしコストパフォーマンスとしてはあまりよくないといえます。また、汚れ落ちもそこまで劇的に変わるということはありません。しかし、レモンを掃除に使うとそのさわやかな香りが残るので、消臭効果は抜群です。

 

ただし、レモンが食材とはいえ注意すべき点もあり、皮に含まれるリモネンは一部のプラスチックも腐食させてしまうことがあげられます。電子レンジの掃除に使う前に、取扱説明書をよく確認するようにしてください。

 

 

クエン酸を使った電子レンジの掃除法

レモンの持つ洗浄成分でもあるクエン酸は、酸性の性質を持っています。そのため、アルカリ性の性質を持つ水垢汚れを落とすのに最適です。電子レンジ庫内にこびりついたしつこい水垢は、クエン酸でスッキリと落としてキレイにしましょう。

 

使い方は基本的に重曹やセスキ、レモンと同じで、200mlの水に大さじ1杯のクエン酸を入れて溶かし、500Wのレンジで5分間加熱します。15分ほど放置して蒸気を庫内で循環させて水垢を浮き上がらせ、タオルやキッチンペーパーで汚れを拭き取り、水拭きと乾拭きをして完了です。

 

水垢汚れは拭いただけでは取れないしつこい汚れのため、ひどい場合には加熱後の放置時間を長めにとるようにしてください。また、クエン酸水を直接つけてから拭き取ってもよいでしょう。

 

ただし、クエン酸にはレモンと同様にいくつか注意点があります。まずはレモンでもいえることですが、塩素系漂白剤と併用してはいけません。塩素系漂白剤の注意点にもあるように、酸性であるクエン酸が混ざると有害なガスが発生するためです。

 

またレモンのリモネンがプラスチックを腐食するように、クエン酸も金属部品を傷めてしまう可能性があります。レモン自体もクエン酸を含んでいるため要注意ですが、電子レンジに限らず家電の掃除に使う時は、金属が露出した部分には使用しないでください。

 

 

おわりに

電子レンジは便利な道具ですが、正反対の性質を持つ汚れがつくため、掃除の時に自然派洗剤を使い分けることも大切です。重曹やセスキ、レモンやクエン酸の性質を理解した上で上手に使いこなし、いつでも清潔な電子レンジで気持ちよく調理してください!

重曹・セスキ・レモン・クエン酸を使う電子レンジの掃除法!
おすすめ記事
  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 重曹・セスキ・レモン・クエン酸を使う電子レンジの掃除法!
Pacoma

Pacoma

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。

ウェブサイト: http://pacoma.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング