愛猫と便座シェア!猫も洋式トイレを使うようにトレーニングできる『猫用トイレトレーナー リッタークイッター』がすごい!
![](https://getnews.jp/extimage.php?7426d729a5b4e828ebdf353617dce1a1/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FNo-LK-650x650.png)
ベビー用品の製造・輸入販売メーカーの株式会社日本育児(大阪府大阪市)が、ペットのためのブランド「Pet Select」を発足した。猫を飼っている記者、猫砂の掃除が大変だと感じることもある…。そんな悩みを解消するすごい商品猫用トイレトレーナー『リッタークイッター』を見つけたので、ご紹介したい!
段階的に慣れてもらう仕様。最後は便座で用を足せる
![](https://getnews.jp/extimage.php?067edebe7266cf68c9b734e563b179e0/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR7686-650x433.jpg)
猫用トイレトレーナー『リッタークイッター』(約 W39.5×L39.5×H5.3cm・オンラインショップ参考価格 税込5,980円・発売中)は、”愛猫が自宅の洋式トイレを使えるようにする”ためのトイレのトレーニング用品。
SNSなどで洋式トイレを使用する猫をたまに見かけるが、うちの猫は無理…というのが正直なところ。その無理を”できた”に変える、すごい商品らしい。何でも獣医、ブリーダー、動物行動学者の監修を受けて製作されているのだとか…!
もし愛猫とトイレをシェアできたら、猫砂が散らばることがなくなる。猫砂の購入が不要になり、そのぶん別のところに費用をかけてあげられる。また、夏場はすぐに掃除をしないとニオイがきつい。すぐに片付けられない時でも、ニオイに悩まされることが少なくなる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?9ed80bcdfbb09e2a8fa0911218bc7d36/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR7702-650x433.jpg)
しかし洋式トイレを使って欲しくても、なかなか気難しく神経質で使ってくれないことも多い。『リッタークイッター』は、その点も配慮されていて、段階的に洋式トイレに慣らしていく仕様だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?d7d44ea4921b3d4f74292a5d74fe2271/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR7719-650x433.jpg)
ベース白に、ディスク赤→オレンジ→緑の順にセット
初めはベースに穴のないディスクをセットし、猫砂を入れて床で使用。『リッタークイッター』に慣れて貰う。慣れてきたら自宅のトイレに設置してトレーニングを開始する。
![](https://getnews.jp/extimage.php?d0e954bf9bda5f876e20b0ab2a669260/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FReady-Steady-Go-650x152.png)
徐々に穴の大きなデイスクに変えて、最後はベースのみで用を足せる状態に。便座のみの状態に慣れたら、ベースを外してトレーニング完了だ。
記者宅の猫は、用を足すのも排泄物も見られるのを嫌がるタイプ。うまくできるようになったら、好きに用を足せてストレスが減りそうなので、猫にとっても良さそう。
使い方カンタン。猫が滑りにくい仕様で安心して使える!
![](https://getnews.jp/extimage.php?ad1af8566f8ee78d89e591f54fd5199c/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FRed-on-floor-650x519.jpg)
トレーニングを開始する前に、現在使用しているトイレは撤去しておこう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?cc89d9b05734a2b60f075ebec4fa9f87/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FCat-red-floor-650x480.jpg)
まずは床に置いて慣れてもらうところからスタート。自分のトイレここだと認識してくれたら、便座へ設置する。
![](https://getnews.jp/extimage.php?d7050f42338a366cc49e61206c2bd024/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FA2A6764-650x433.jpg)
設置は思っていたより軽く、乗せるだけなので超簡単! ベースの裏面はクリップ付きで、便座サイズに合わせられる。しっかりはまって、猫が飛び乗ってもずれたりしない。
![](https://getnews.jp/extimage.php?bd8426c672382815ad0e724f14f83e09/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2Fcat-on-red-650x501.jpg)
猫が足を滑らせないか心配だったが、ベースはややざらつきのあるフラットな表面で安定感がある。自分が用を足す時以外は、常に設置した状態にしておこう。トレーニング中は、自分と猫で便座を交換するが、乗せるだけなので手間は少ない。
猫の性格によって、すんなり行く場合と時間がかかる場合がありそうだ。しかし、一度覚えてくれたら徐々に慣れてくれるので、根気よく頑張ろう!
ちなみに記者宅の猫は、トイレをすぐに掃除をしないと怒って呼びつける。外出中トイレをした場合、片付けるまで我慢してしまうことが多く心配だった。洋式トイレで済ませられたら、お互いにとってプラスなことが多いので、嬉しい!
![](https://getnews.jp/extimage.php?83834cd697eecf912a27ecd8cc043425/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FCat-on-seat-650x510.jpg)
『リッタークイッター』は、使い方も簡単で価格も手頃。この先の、トイレ掃除や猫砂が不要と考えれば、コスパ的にも悪くない。また、それほど広くない記者の部屋は、猫トイレが大きく場所を取っている。このスペースが空けば、猫タワーを置いたり、猫クッションを置いたりできる…!
外出の多い人や、お部屋のスペースを確保したい人、すぐにトイレを片付けて欲しいタイプの猫にもおすすめなので、気になる人は要チェックしてみて! 猫用トイレトレーナー『リッタークイッター』はオンラインショップで販売中。
関連記事リンク(外部サイト)
お掃除がラクラクで子犬のトイレのしつけにも最適な「お掃除簡単ステップトレー」が登場!
インテリアとの相性バツグン! ペットのかさばるトイレシーツやオムツをきれいに収納できる『トイレシーツストッカー』
緊急時の備えに。ペットハウスをそのまま背負える『コムペット バックパック パエナ』で大切な家族を守る!
ピースを動かしておやつ探し!『Dog’ SUDOKU スライドパズル カラフル エキスパート』でペットと楽しくコミュニケーション!
ペット用水筒『オートドッグマグ』が便利! お散歩・旅行・お出かけ時の給水に!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。