NASAのために開発された素材を使った”究極”のリラックスウェア登場

access_time create folderエンタメ
NASAのために開発された素材を使った”究極”のリラックスウェア登場

現在の世界的な情勢によってテレワークがあたりまえとなった今、それに伴ってテレワークやおうち時間が増加した中で、一日中パジャマで過ごしてしまったり、家から出るのに着替えるのが面倒だと思う方も多くなって来たのではないでしょうか。

そんな新しい生活様式の中で暮らす大人のために、株式会社ティ・エヌ・ノムラは、「CHILL CRIB & 1mile(チルクリブアンドワンマイル)」より、クラウドファンディングサービスのMakuakeにて「ずっと着ていられる」リラックスウェアを3月20日から先行予約販売したことを発表しました。

 

おうち時間を快適にする「いつでも着ていられる」リラックスウェア登場

在宅時間が増えたことで、今までとは違う「ちょっとした外出の着替えが多くて面倒」「一日中パジャマで過ごしてしまう」といったライフスタイルの悩みが出て来ています。

「CHILL CRIB & 1mile(チルクリブ アンド ワンマイル)」は、「CHILL=くつろぐ」「CRIB=家」「1mile= 1.6㎞」という意味を持つブランド。家のまわり1マイルの生活を豊かにしたいという願いが込められています。

そんな悩みを解決するべく、CHILLCRIBはクラウドファンディングサービスのMakuakeにて「ずっと着ていられる」リラックスウェアを3月20日から先行予約販売したことを発表しました。

このリラックスウェアは、NASAのために開発された機能素材「Outlast®(アウトラスト®)」を使用し、強抗菌&防臭加工を施してあります。さらにシンプルでベーシックなデザインながら、外でも着用出来る大人デザインに仕上げてあるため、季節や屋内外を問わず着用出来るリラックスウェアとなっています。

流石にパジャマで近所のコンビニやスーパーなどには出かけたくないという方でも、このリラックスウェアならば安心して出かけることが出来るというのは嬉しいポイントですよね。

このリラックスウェアの1番の特徴が、NASAのために開発された機能素材「Outlast®」です。

Outlast®は、暑い時には涼しく、寒い時には温かく、人間が最も快適に感じる肌の表面温度である31℃~33℃にコントロールしてくれる機能が備わっています。

その生地は「パラフィンワックス」が入った2〜30ミクロンという小さなマイクロカプセルが繊維の中にあり、体からの余分な熱を吸収し、寒くなると蓄えていた熱を放出するという働きを行なってくれるため、快適な体感温度へとコントロールしてくれる素材となっています。

 

商品詳細

【メンズ】

定価:15,000円(税込)
サイズ:M・L
カラー:表/裏
・ブラック/ブラック
・グレー/ラベンダー
・ネイビー/オフホワイト

【レディース】

定価:13,000円(税込)
サイズ:S・M
カラー:表/裏
・ブラック/ブラック
・グレー/ラベンダー
・ネイビー/ブルー
・アクアグラス/ペールグリーン

【付属品】

キャンプや旅行時に役立つ収納袋

 

NASAのために開発された機能素材「Outlast®」やシンプルながらも洗練されたデザインも合間って、どんな季節でも、外中問わず着用することが出来るリラックスウェア。

1着あれば重宝すること間違いなしと言えます。

現在3月20日よりMakuakeにて先行予約販売を行なっています。お得に購入することが出来るので、気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

プロジェクトページ:
https://www.makuake.com/project/chillcrib1mile/


関連記事リンク(外部サイト)

サステナブル活動をお得にしよう!H&Mがメンバー向けにConsciousポイント導入へ
「世界遺産の屋久島を部屋で感じる」日本生まれの屋久杉精油ルームフレグランスディフューザー発売中
「おうちでTOVOCCA!」作業療法士作成の特殊樹脂性クッション型トランポリンが一般販売決定

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. NASAのために開発された素材を使った”究極”のリラックスウェア登場
access_time create folderエンタメ
local_offer
TORSO JACK

TORSO JACK

国内のファッション&カルチャーなど流行を発信するメディア。流行に敏感なライター陣が、現代人が創り出す「モノ」や「コト」にフォーカスする事を方針として発信しています。

ウェブサイト: https://torso-jack.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。