巻き爪の原因と予防法

access_time create folderエンタメ
巻き爪の原因と予防法

 足の爪にトラブルを抱えている人は意外と多くいます。その代表とされるのが、巻き爪です。若い女性に多いイメージがあるかもしれませんが、老若男女問わず、誰でもなる可能性があります。そこで今回は、巻き爪の原因と予防法をご紹介します。

■巻き爪とは?

巻き爪とは、主に足の爪が内側に巻き、皮膚に食い込んでいる状態を指します。爪は放っておくと自然に内側へ曲がる性質があるため、誰もが巻き爪予備軍といえるのです。

巻き爪が悪化すると、爪の端がトゲのように皮膚に突き刺さり、炎症を起こして激しい痛みや出血、腫れなどをともなうことがあります。なかには「痛くて靴が履けない」「爪が切れない」という人も少なくありません。

この巻き爪が進行して痛みや炎症を起こした状態を「陥入爪(かんにゅうそう)」といいます。陥入爪が長く続くと、肉芽腫(にくげしゅ)と呼ばれる赤い肉の盛り上がりが爪を圧迫して手術が必要となるケースもあるので、早めの対処が重要です。

【関連記事】「こむら返り」は体からの危険信号

■巻き爪の原因

巻き爪の原因として、次のようなものが挙げられます。

・間違った爪切り
爪を深く切りすぎる「深爪」や、爪の角を斜めに切る「ラウンドカット」は巻き爪の原因になります。爪は短く切りすぎず、四角くカットしましょう。

・足に合わない靴を履いている
特に女性に多いのが、ハイヒールや足先が極端に細い靴を履いているケースです。常に足先や爪が圧迫されている状態が続くので、巻き爪になりやすくなります。巻き爪に悩んでいる人はサイズが合う靴を選びましょう。つま先が細すぎず、ヒールが高すぎない、歩きやすいものがおすすめです。

・つま先に重心をかけない歩き方をしている
運動不足などで足指を正しく使っていないと、巻き爪の原因になります。つま先を十分に上げず、こすったような歩き方をしていませんか。つま先に重心をかけない歩き方をしていると、爪本来の広がる力が弱まって変形を招きます。

■つま先に負担をかけない歩き方

巻き爪を防ぐために、正しい歩き方をマスターしましょう。かかとで着地し、つま先でしっかり地面を蹴るのがポイントです。

・かかとで着地する
・重心を外側から小指の付け根へ移動する
・重心を小指から親指の付け根に移動しながら地面を蹴り、最後は親指で蹴り上げる

今までの巻き爪になりやすい生活習慣を見直して、健やかな足先を保ちましょう。

【参考】
巻き爪の原因と治療法とは?巻き爪を予防する正しい歩き方も解説|NHK健康チャンネル
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_28.html
(参照 2020-11-02)
巻き爪の原因と予防|貝印のツメキリポータルサイト
https://www.kai-group.com/products/tsumekiri/trouble/makitsume/
(参照 2020-11-02)

「けんこうフィットNEWS – 健康にまつわる情報がぎゅっとつまった楽しく読める無料のアプリです。(https://www.nas-club.co.jp/kenkofitnews/」

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

【関連記事】「こむら返り」は体からの危険信号


関連記事リンク(外部サイト)

「こむら返り」は体からの危険信号
巻き爪にならないための7つの対処法
10キロ痩せたい!1か月でダイエットを成功させるおすすめ方法4選

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 巻き爪の原因と予防法
access_time create folderエンタメ
local_offer
ココカラネクスト

ココカラネクスト

ココロとカラダのコンディショニングマガジン『CoCoKARAnext』(ココカラnext)がお届けする総合情報サイトです。

ウェブサイト: https://cocokara-next.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。