スタイリッシュな機能性ポップアップトースター『ソリス トースター スチール』でパンをおいしく焼こう!
![](https://getnews.jp/extimage.php?471389dcab97756ee858e56df9fac0dd/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-1-650x433.jpg)
ステンレスボディのスタイリッシュなポップアップトースター『ソリス トースター スチール』。厚みのあるパンも上手に焼けるから、イングリッシュマフィンやベーグルなどもトーストできちゃう! パン派のあなたにぴったりの1台だ。ポップアップトースターだからこそ素早くおいしく焼けるその秘密とは…!?
昔懐かしさのあるキッチン家電がスタイリッシュで機能的に!
![](https://getnews.jp/extimage.php?cf2bd7b87438b030869b7b86986e498f/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-2-650x433.jpg)
1908年創業のスイスのプレミアム家電メーカー「ソリス」(ソリスジャパン株式会社)が発売するポップアップトースターは、おいしく手早くパンが焼けるキッチン家電『ソリス トースター スチール』(参考価格 税込 5,478円)は、ただ焼くだけではなく、焼き加減の調節や様々なパンの種類を焼くことができる優れものだ。何と言ってもまず目をひくのが、このスタイリッシュなデザイン! ステンレスボディがカッコよく、インテリアにも映える1台だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?f8093807eff3b6cc81fce9a43d5c489e/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-3-650x433.jpg)
レバーを下げるだけで、パンを焼き、ちょうどいい具合に焼きあがったらポンッと上に跳ね上がるのが楽しいという人も多いはず。「パンを焼く」ことに特化しているからこそのおいしさがそこにある。ポップアップトースターはパンと熱源の距離が近いので、パンの水分を逃さず、外はカリッと中はもっちりとしたトーストに仕上がるのが魅力なのだ。
厚みのあるパンでも最適に焼き上げる
![](https://getnews.jp/extimage.php?ad9ce084d09b0e39037ad5348e6ce1d4/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-4-650x433.jpg)
真ん中にあるダイヤルはパンの焼き加減を6段階に調節するもの。このアナログ感も味があって良い。右側にあるボタンは、「REHEAT(あたため)」と「DEFROST(解凍・焼き)」。冷めたパンをもう1度温めたい時は「REHEAT」を、冷凍保存したパンの解凍したい時は「DEFROST」を押すことで、パンを最適な状態に焼き上げてくれる。冷凍したパンは、解凍せずにそのままセットするのがポイントだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?3239a5d1fb9f759d46727e70ba926046/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-5-650x433.jpg)
ワイドな投入口と、自動的にパンを最適な位置にセットするセルフセンタリング機構を採用している。
![](https://getnews.jp/extimage.php?17369b26c46a70aa3c97c72347b35f4c/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-6-650x433.jpg)
厚み2㎝、サイズ12×12㎝までのパンに対応。
レバーを下げると、サイドのパンを挟む網がキュッと寄るので、薄切りパンも厚切りパンもセットするだけでどちらかに偏ることなく、ちょうどいいバランスで焼き上げてくれる。ワイドな投入口だから、イングリッシュマフィンやベーグルの焼きにもおすすめだ。
目覚めの朝に焼きたてパンのいい香り! エッグマフィンを作ってみよう
![](https://getnews.jp/extimage.php?08ee0e97890f5b787114d5fc641cb285/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-7-650x433.jpg)
真ん中をあらかじめ割っておいたイングリッシュマフィンを2つ重ねて焼いてみよう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?067fa4a27c34824c770fc772a04a7095/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-8-650x433.jpg)
レバーを下げるだけで焼き始めて、あっという間に熱源が熱くなる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?65d845bde104a1245a0052a992e924ce/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-9-650x433.jpg)
今回は、焼き加減のダイヤルを「3」に合わせて焼いてみた。途中で焼くのをストップしたい時は、左側の「CANCEL」ボタンを押すだけでいい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?8caebfe0176e8534a788667f237b0b65/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-10-650x433.jpg)
パンの焼けるいい香りが漂ってきたところでポンッ!
![](https://getnews.jp/extimage.php?fb8c8af30bb43b392491504784e650c2/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-11-650x433.jpg)
投入口付近は熱くなっているので、取り出す時は火傷に気を付けて。表面はこんがりちょうどいい焼き加減!
![](https://getnews.jp/extimage.php?88613e77d5d70d7251b6c030c0c5d834/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-12-650x433.jpg)
今回は焼き立てのイングリッシュマフィンに、チーズ、ハム、玉子を挟もう。ハムは少し火であぶるような感じで焼いて香りをだしておく。玉子は普通に目玉焼きをのせてもOK。今回はセルクルを使って、丸く厚みをもたせて焼いてみた。お好みで塩や黒コショウで味付けを。スライスチーズはとろけるタイプのものを使うのがおすすめ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?579fca8666432e8025acf1d67f27c5ac/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-13-650x433.jpg)
焼きたてのイングリッシュマフィンを2つに割るとふわっと中から蒸気が! これは内側の水分を残してふんわりと焼きあげてくれている証拠。熱々のうちに、具材を重ねてサンドしていこう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?2357b35265b911dcf797620bc6a6fada/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-14-650x433.jpg)
それぞれの素材の熱でチーズがとろりとしたら、エッグマフィンの完成だ…! 外はサクッ、中はふんわりもちっと焼けたイングリッシュマフィンに、濃厚なチーズ、塩っけのあるハム、まろやかな玉子の組み合わせは王道のおいしさ。朝からパンのいい香りに包まれると、一日の活力にもなる。
お手入れも簡単、保管もスタイリッシュに
![](https://getnews.jp/extimage.php?7303a59e2d88fe193fa1e31fbd63157a/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-15-650x433.jpg)
使った後のお手入れも簡単。
![](https://getnews.jp/extimage.php?f74e9ef73b1415282dc427b72200032d/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-16-650x433.jpg)
下部にパンくずトレイがあり、簡単に取り外すことができる。パンくずを捨てて、洗って乾かしたら、またセットしておくだけ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?67bc53a308c23d2debc3a08dc78eb328/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-17-650x433.jpg)
フタがあるので、使わない時は投入口にフタをしておこう。ゴミやほこりが入るのを防いでくれる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?7505b111b1f1a97b1a89371f08fc9b4e/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-18-650x433.jpg)
ポップアップトースターの全体を覆うカバーなどはよく見かけるが、フタ付きは珍しい。保管するときもこのままで、スタイリッシュだ…!
![](https://getnews.jp/extimage.php?b51c3abd9576dea5abc85d382baa01cc/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-19-650x433.jpg)
電源コードは底面に巻き付けておくことができるので、使わない時はスッキリと収納できる。
パンのいい香りに包まれて毎日を過ごそう
![](https://getnews.jp/extimage.php?9b984d81af656316e7af79ac9d940b13/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-20-650x433.jpg)
おうち時間にシンプルにおいしくパンを楽しみたい人には、素早く焼けるポップアップトースターがおすすめ! 熱源の近くで一気に焼くからこそパン本来のおいしさが楽しめる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?457d5a2f4b8e8195ad3d53a3280bc78a/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2Fsolis_edited-21-650x433.jpg)
忙しい朝や在宅ワーク中のランチなど、パンをセットしてレバーを下げるだけの手軽さは便利。それでいて「外はサクッ!」「中はふわっ!」としたパンのおいしさを最大限に引き出す焼き具合。毎日パンを焼くのが楽しくなる。朝食はパン派の人も、ランチにおいしい焼きたてのパンを食べたい人も。オシャレで機能的な1台は、あなたのパンライフを豊かにしてくれるはず!
家電量販店、オンラインショップを中心に発売中。
【スペック】
『ソリス トースター スチール』SK8002
電源:AC100 V 50/60 Hz
消費電力:850 W
電源コードの長さ:約1m
サイズ:16.0 (W) x 28.0 (D) x 19.0 (H)cm
質量:約 1.3 kg(ケーブル含む)
関連記事リンク(外部サイト)
テレワークの“質”を上げる光『フェレオ デスクランプ』。仕事時とプライベートの両方で重宝する最高のインテリア
おうちでこだわりのコーヒーを淹れよう『ソリスバリスタグラングストー』であなたもバリスタに!
累計販売台数220万台突破!『超音波式アロマ加湿器 ”SHIZUKU”』に新しいカラーが2種類登場!
21段階粒度設定できる本格派コーヒーグラインダー『ソリススカラプラス』。コーヒー挽き立てのおいしさをおうちで!
ほったらかしであっという間に完成! 『スチームクッカー』でほかほか蒸し料理を楽しもう!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。