スナップエンドウとグリンピース、さやえんどうの違いを紹介

スナップエンドウとグリンピース、さやえんどうの違いを紹介

市場に出回っている、さやえんどう、グリンピース、スナップエンドウは、分類上「マメ科エンドウ属」と同じもので、えんどうの成長度合いや品種によって違った名前で呼ばれています。この記事では、それぞれの特徴や栄養素などをまとめて解説します。

さやえんどう、グリンピース、スナップエンドウの特徴と歴史

●さやえんどう

さやえんどうはえんどうを若採りしたもの

・特徴
えんどうを若いうちに採り、さやごと食べるもの。その中でも特に小ぶりなものは、「絹さや」とも呼ばれます。

・歴史
最初は江戸時代にヨーロッパから伝えられたようですが、本格的に普及したのは、欧米から良質な品種が導入された明治時代になってから。

●グリンピース

グリンピースはえんどうの豆を完熟する前に収穫したもの

・特徴
えんどうのさやの中の豆をある程度大きくなるまで成長させ、完熟する前のやわらかい状態の時に収穫したもの。

・歴史
日本では明治時代になってから普及したとされています。

●スナップエンドウ

スナップエンドウはグリンピースをさやごと食べられるように改良したもの

・特徴
グリンピースをさやごと食べられるように品種改良したもの。肉厚で甘みが強い。

・歴史
日本にはアメリカから導入され、1970年代から出回るようになりました。

memo

えんどう自体の原産地は中央アジアから中近東地域といわれており、古代エジプトの遺跡から出土するなど、古くから栽培されていたようです。日本に渡来した時期ははっきりしていませんが、8世紀以降に中国を経由して伝わったとされています。

さやえんどう、グリンピース、スナップエンドウの栄養

えんどう類にはビタミンC、ビタミンB1、ビタミンK、葉酸が含まれています。それらを比較したのが下のグラフです。さやえんどうはグリンピースやスナップエンドウに比べてビタミンC、ビタミンKを多く含みますが、ビタミンB1はグリンピースよりも少ないなど、分類上は同じものであっても栄養の含有量が異なります。

さやえんどう、グリンピース、スナップエンドウの栄養素の比較のグラフ

最後に

いろいろなえんどう類を料理に取り入れてみましょう。

最終更新:2022.02.28

文:アーク・コミュニケーションズ
イラスト:林タロウ
監修:カゴメ
参考文献:『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)
出典:
独立行政法人農林水産消費安全技術センター「旬のやさい グリンピース」(さやえんどう、グリンピース、スナップエンドウの特徴、歴史)
独立行政法人農畜産業振興機構「今月の野菜 さやえんどう」(さやえんどう、グリンピース、スナップエンドウの特徴、歴史)
文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」(野菜類)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. スナップエンドウとグリンピース、さやえんどうの違いを紹介
VEGEDAY powered by KAGOME

VEGEDAY powered by KAGOME

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。

ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング