100%善意のコーヒーなのに…「まだなの?」感謝を忘れないことの重要性が沁みる

100%善意のコーヒーなのに…「まだなの?」感謝を忘れないことの重要性が沁みる

記事が正しく表示されない場合はこちら

今回は、インスタのにしけ婦人さんの漫画を一つご紹介していきます。

雑貨屋さんをしていた時、週に一度フリーマーケットを開いていたというにしけ婦人さん。その際に、毎回一杯のコーヒーを善意で配っていたようなのですが…。

それではどうぞ↓

120839358_180392096983921_8737771487162414907_n

120851863_176969473922561_4990837915353075008_n

120999490_198979594946210_8458225518273957630_n

120845660_2118816731585330_9093038953395400735_n

100%の善意の気持ちで配っていたコーヒー。いつの間にか、一部の参加者さんの間で「与えられて当然」という意識が芽生えてしまっていたのでしょうか?

心ないおばちゃんの一言で無くなってしまった、参加者とにしけ婦人さんを繋いでいた素敵な習慣――「自分の一言で相手がどう思うのか」を考えた上で発言することの大切さを改めて実感しました。

「誰かの善意は当たり前のものなんかではない」この前提をいつでも心の中に留めておくためにも、常日頃から「ありがとう」を言う習慣を身に付けておきたいものです。

作品提供:にしけ婦人

記事が正しく表示されない場合はこちら


関連記事リンク(外部サイト)

義母「あなたが忘れたせいで子供たちが ◯ × △ !」
尊敬する父が語る「コミュニケーション力の正体」に心から納得…!
夫「馬鹿じゃねーの?」娘の記念撮影でモヤッと発言…もちろん義母へ報告です。

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 100%善意のコーヒーなのに…「まだなの?」感謝を忘れないことの重要性が沁みる
笑うメディアクレイジー

笑うメディアクレイジー

暇つぶしに持ってこいの「クレイジーなネタ」の宝庫!心理テストや無料漫画、Twitterのおもしろネタも揃っています。

ウェブサイト: https://curazy.com

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

-->
-->