Galaxy S IVは4.99インチフルHDのSoLuxディスプレイとSnapdragon 600 1.9GHzを採用するという噂、ブート画面を撮影した写真も流出

Samsungは次期フラッグシップ「Galaxy S IV」で、AMOLEDパネルとExynosプロセッサを採用しないとの情報がSamMobileで伝えられています。同サイトでは、Galaxy S IVと予想される「GT-I9500」のブートロゴを撮影した写真も公開されています。これまでのGalaxy Sシリーズ(グローバル版)では、AMOLEDパネルと自社開発のプロセッサを搭載したところが伝統となっていますが、SamMobileによると、3月に発表されると噂のGalaxy S IVでは、4.99インチのSoLuxディスプレイ(LCD)とSnapdragon 600 1.9GHzクアッドコアを採用しており、その伝統が崩れる可能性があるとのことです。Snapdragon 600の採用については、数日前にExynos 5 Octaの発熱問題が解決できずGalaxy S IVへの実相を見合わせたとの情報を韓国メディアが伝えていました、その情報を合わせて考えると、一部モデルで仕様を変更することではなく、全てでSnapdragon 600が採用される可能性があります。とはいえ、Samsungとしては両方とも実装する気でいるでしょうから、ある時期に”Plus版”といった名前で伝統を継承したモデルを出してくることが予想されます。SamMobileはまた、Galaxy S IVの本体サイズは140,1mm×71,8mm×7.7mm、質量は138gという新情報も伝えています。Xperia Z(139 mm×71 mm×7.9 mm 、質量146g)と比較して、縦横のサイズは大きいものの、薄くて軽いことになります。Source : SamMobile
●(juggly.cn)記事関連リンク
Mozilla、Android版「Firefox 20 Beta」をまもなくリリース、タブごとのプライベートブラウジング機能やトップ画面のカスタマイズに対応、システム要件の引き下げで対応機種がさらに拡大
MWC 2013で発表・展示されることが予想されるAndroid関連製品まとめ
NTTドコモ、Xperia acro HD SO-03Dをデビュー割・ご愛顧割対象機種に追加、端末価格を大幅に値下げ

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。