NTTドコモ、NFC(Type A/B方式)での決済サービスの利用に必要なSIMカード(ピンク色)を2月25日より発行

NTTドコモは2月22日、NFC(Type-A/B方式)での「おサイフケータイ」を利用するために必要となるドコモUIMカード(SIMカードのこと)を2月25日より発行すると発表しました。発行手数料は無料(再発行は 2,100円)。全国のドコモショップで発行してくれます。同社は昨年秋に、従来のFeliCaに加えて、海外で主流のType-A/B方式でもおサイフケータイサービスを2013年上半期より開始すると発表しており、同時期より発売されているFeliCa・Type-A/B両対応の機種の一部では、Type-A/Bでのクレジットカード決済や電子マネー決済にも対応していますが、利用するにはSIMカードを2月25日より発行されるものに変更する必要がありました。Type-A/Bのおサイフケータイ対応サービスは2013年上半期中より開始される予定です。まずは、NTTドコモのiD 、MasterCardのPayPass、韓国KTとeB CardのCashbeeのサービスが開始されます。対応機種は現時点で、Xperia AX SO-01E、Xperia Z SO-02E、AQUOS PHONE ZETA SH-02E、AQUOS PHONE EX SH-04E、ELUGA X P-02Eの5機種(SO-01EとSH-02Eは今後実施される予定のソフトウェアアップデートを適用する必要があります)。Source : NTTドコモ



(juggly.cn)記事関連リンク
YouTubeの公式Androidアプリがv4.3.9にアップデート、通知からYouTube TVで再生中の動画が操作可能に
LG、「Optimus G」を今月より欧州で発売
スマートフォンの気圧センサーで天候変化を予測、カナダのソフトウェア企業が世界的なセンサーネットワークの構築を進行中

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. NTTドコモ、NFC(Type A/B方式)での決済サービスの利用に必要なSIMカード(ピンク色)を2月25日より発行

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。