「京都人の言葉には裏表がある」通説にSNSでも論争「ただの偏見」「常識では?」「昭和初期の話」「嫌味を言わなきゃ死ぬと思ってる」
『秘密のケンミンSHOW極』(読売テレビ/1月14日放送)にて、関西圏の県民性や関係について触れる場面があり、議論となった。
この日は「3時間SP!神奈川激熱ラーメン3連発&超関西祭り」と題し、番組後半では2府4県からなる関西エリアに存在するという関西人の相関図を紹介。
その中の1つに取り上げられたのは、「大阪府民は京都の言葉には必ず裏表があると思いこんでいる!?」というもの。
街頭インタビューでは、「京都の方は口とお腹が違うから」「ものすごいお上品で、口では優しい。だけど、内心全然ちゃうから怖い」「ストレートで言ったらいい話を、京都の人は曲げてきよる」と大阪府民。
検証として、褒め言葉をどう受け取るか、という実験を実施。
例題として「『お子さん、ピアノ上手になりましたね』と言われたらどういう意味だと思いますか?」と大阪府民に聞くと、最初はそのままの意味として「上手になったんちゃう?」と答えるも、「では、そう言ってきた方が京都の人だったら?」と加えると、「絶対褒めてないな」とコロッと意見を変えた。
別の大阪府民には、『ネクタイ似合ってはるなぁ』と言われた意味を聞くと、「よくお似合いですね、とか」とそのまま受け取った後、「その方が京都の人だったら?」と質問した途端、「ああ、それは嫌味っぽく感じる。裏返しで言うてると思う」と真逆の受け取り方に。
そこで、京都の女性に同じく『お子さん、ピアノ上手になりましたね』の意味を質問をしてみると、「あ~、『ピアノの音がうるさくて最近迷惑してますよ』(という意味)。ちょっと丸聞こえやから、窓閉めたり音量を低くして、でしょうね。でもハッキリ言えないから、『いやぁ!ピアノ上手になりましたね~!』なんでしょうね」と回答した。
スタジオでは、京都出身のお笑いコンビ・ミキが、漫才後に京都の女性から「漫才すごく楽しかったです」と言われたら、それは「面白くなかった」という意味だと説明。面白いときは「面白かった」と言うため、「楽しかった=面白くなかった」ということで、昴生は「あんな芸で金取りやがって金返せアホボケという意味です」とコメント。
また、松嶋尚美は以前、京都の旅館に宿泊した際に、チェックインが夜遅くなってしまい、「ぶぶ漬け食べます?と聞かれたけど、大丈夫です、と言って寝て。(同行者に)ぶぶ漬けって何?と聞いたら『それ、早く寝ろ!ってことやから』と言われた」と都市伝説的に語られてるぶぶ漬け体験談を明かした。
一方、大阪府民の西川きよしは、「うちの嫁(西川ヘレン)は京都出身やで。京都の女は最高!」と盛り上げた。
この放送にTwitterでは、
・京都人はみんな裏あったりプライド高くて他を見下すとか一切ありません(by京都人)
・私の友達こんなに嫌味なこと言わんのに
・京都人の裏表なんてテレビの影響でしょ。 大阪民だけどそんな事を思った事ないわ!周りもいちいちそんな事考えてないわ!!
・おいやめろ、京都の人は裏表ないねん
・そんな京都裏表ないやろw
・京都の言葉に裏表があるように勘違いしてるのは完全にこのメディアの責任だと思うんだけど。
・ただの偏見…… 京都だって嫌味しか言わない人ばっかりではない
・こうゆうの京都の人間からすると凄い不快です。
・京都人やけど嫌味全然分からへん……
・いいと思ったら普通に褒めるし。これ以上嫌味のイメージおっきくしないでください…………
・ケンミンショーは何年京都の裏表の話してんだ
といった、事実とは異なるという意見がある一方、
・京都の言葉には裏表があると思い込んでるあるあるwww
・母親と祖母が京都人だけど、まぁ、たしかにそんなとこあるってのは事実(笑)
・父親が京都人やねんけどマジで嫌味しか言いませんからね
・私の家族は私以外全員大阪府の人で昔から京都の人は裏表あるから信じるなって言われとった
・京都人には裏表があると思っている、じゃなくて裏表があるんやって
・これがち。大学の京都の友達にスーツ褒めたら京都人やったら嫌味に聞こえてたって言われたwww
・京都の裏表はめっちゃわかる
・京都人が人を褒めたら、それはもう全部嫌味だよ。
・リアルに若い世代でそういう嫌味たっぷりな京都人と知り合いだったので、偏見だと分かってても内心ではそう思っちゃう。
・母親、バリバリ京都の女なので嫌味を言わなきゃ死ぬと思ってる
・京都の裏表は常識では?
と実体験などから同意する人も。
また、
・まぁ嫌味やな(京都市外民)
・あれは京都の中でも中心の区民の話であって、伏見区で育った私は京都の中では「京女じゃない」と蔑まれる事を全国の人に知っておいてもらいたい。
・よく見る 京都の人の言う嫌味ったらしい言い回しは昭和初期の話で今はほぼないのを声を大にして言いたい。 (祇園の方ではちょびっっっとまだあるかも?くらいの感じ)
という京都内でも地域によるという意見や、
・京都の人の褒め言葉は遠回しな嫌味ってのが通説だけど、私は相手に恥をかかせないように自分で気付かせるための思いやりみたいに感じるのよな。
・京都じゃなくても遠回しで言うけどな…音うるさいとかズバッと言われへんし
・確か京都って長くお内裏があったから、平民の間で大っぴらに揶揄する為にああいう嫌味が広まったりしたんじゃないかって説があったな。
・京都人が裏表あるのは、幕末の嶋原や祇園あたりの御茶屋さんで、幕府の方々や攘夷派の方々を分け隔てなくもてなしたことを考えると生き抜く為の知恵なんだろうなと思ったりします。 「ぶぶ漬けどうどす~」はよ帰れという意味だけど、もうすぐ新撰組来るさかいに、鉢合わせになるやんけみたいなことがあったのかなと思うと面白いなと。
・私は京都出身の人好きだけどなー。嫌味言われてるかもだけど、そんなん気がつかずそのまま「ありがとうございます」って言ってるw
・京都はよそから来た人も多いさかい、現地の人は半分冗談で京都人の嫌味をネタにしてるんやで。
・外でうるさかったりしたら「ほんま元気やなぁ」とか言っちゃうの無意識に京都人やってんなってびびってる笑
・嫌味だった場合似合うとは言わないし、場にそぐわない柄のものなら、「派手なネクタイですね」とか言うし、似合ってない場合は「目立つネクタイしてますね」とか言うかな(京都人校正)
など、さまざまな見方から感想が発せられ注目を集めた。
テレビ関連記事:
吉野家で一番美味しい店舗はどこ? 松屋との違いと手軽にできるアレンジ牛丼レシピも
https://getnews.jp/archives/2909360
「屏風から虎を出して」一休さんのとんち話にピース又吉「殿様に呼ばれているのに失礼」松本人志「確かにブチギレされる」難問に千鳥・大悟がベスト回答を出す
https://getnews.jp/archives/2908868[リンク]
テレビが好きだポン。NHKの受信料はちゃんと払ってるポン。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。