コイケヤポテトチップス プレミアムロイヤルバター(湖池屋)フォトレビュー

湖池屋の新製品コイケヤポテトチップス プレミアムロイヤルバターが2月18日に登場。早速フォトレビューさせていただきました。
(撮影:ガジェット通信撮影班 wosa)

「コイケヤポテトチップス プレミアムロイヤルバター」(湖池屋)
(メーカー公式リリースより)
株式会社フレンテの事業会社である株式会社湖池屋(本社:板橋区/社長:田子忠)は、創業当時の釜揚げ製法を再現した「コイケヤポテトチップス プレミアム」シリーズにおいて『コイケヤポテトチップス プレミアムロイヤルバター』を2013年2月18日(月)より全国・全チャネルにて発売します。
※記事中コメントは試食したガジェット通信スタッフによるもの。

程よい厚みと、歯ごたえを感じる堅さが、シンプルなバターの風味と合っていて美味しい。風味がしっかりしていて、ひとつひとつ噛みしめて味わって食べたい。(20代女性)

やわらかい上品なバター味。ひとつ上を行くその風味はまさにロイヤル。(20代男性)

ポテチ×バターで想像するに“じゃがバタ”かと思いきや、口の中で広がるのはバターを塗ったパンのよう。
高級感溢れるパッケージを裏切らない、贅沢な味わいです。(20代男性)

これは食べないと損!食感は海外ポテチ風のしっかり固め。味も、一見しつこそうなバターがとってもいい仕事をしていて、塩とのマリアージュ完璧。(20代女性)



コイケヤポテトチップス ロイヤルバター(湖池屋)
発売日・発売地区
2013年2月18日(月) 全国内容量
57g
メーカー公式サイト

ウェブサイト: https://getnews.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。