HPが今後のモバイル機器でAndroidを採用、Tegra 4を搭載したAndroidタブレットの発売も計画

HP(ヒューレット・パッカード)が、同社のモバイル事業の立て直しのために今後のモバイル機器でAndroidを採用するとReadWriteが計画を知る人物から得た情報として報じました。報道によると、HPは初のAndroid端末としてNVIDIAの最新モバイルプロセッサ「Tegra 4」を搭載したAndroidタブレットを昨年より開発しているそうです。同サイトの情報元は、HPのAndroidタブレットはTegra 4搭載製品の中でも最初の頃に発売されるものになる見込みで、HPはこのタブレットを近く発表するかもしれないとしています。HPのCEOを務めるMeg Whitman氏は、最近、今年HPはスマートフォンを発売する計画はないことを示唆するコメントをしましたが、同サイトの情報元は、HPはAndroidスマートフォンの開発も計画していると話したそうです。HPはTouchPadの販売終了後、TouchPadにAndroidを移植しようとする人のためにドライバ等を提供するなどしてAndroidを使った取り組みを行っていました。また、最近では、Chrome OS搭載ネットブック「Chromebook」を発表したことで、Googleと製品において協力関係にあることも明らかになっており、Android搭載製品を出すことはそれほど驚くことではないのかもしれません。Source : ReadWrite Web



(juggly.cn)記事関連リンク
Nexus 10国内版にAndroid 4.2.2(JDQ39)へのアップデートが配信開始
「Google検索」と「Google+」の公式Androidアプリがアップデート、Google検索にはGoogle Nowウィジェットが追加
ドイツのAmazonがXperia ZLの商品ページを公開、価格は€624.50(約78,000円)

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. HPが今後のモバイル機器でAndroidを採用、Tegra 4を搭載したAndroidタブレットの発売も計画

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。