仏映画『ハッピー・バースデー 家族のいる時間』監督&主演インタビュー「家族が食卓を囲んでいるうちに仮面がはがれてしまうんだ」

国民的女優のカトリーヌ・ドヌーヴを筆頭に、フランスを代表する豪華キャストが勢ぞろいした映画、『ハッピー・バースデー 家族のいる時間』が公開になります。フランス流家族ドラマである本作は、母の70歳の誕生日祝いの会のはずが、それぞれが抱える過去や秘密が次々に暴かれ、修羅場のようになっていく模様を描いています。しかし、どんな家族でも、やっぱり恋しく、愛おしくもほろ苦いもの。国や世代を超え、共感度満点の普遍的な愛の物語を作り上げたセドリック・カーン監督、そして次男ロマン役を演じた個性派俳優ヴァンサン・マケーニュに話を聞きました。

■公式サイト:https://happy-birthday-movie.com/ [リンク]

■ストーリー
70歳になるアンドレア(カトリーヌ・ドヌーヴ)は、夫のジャン、孫娘のエマとフランス南西部の邸宅で穏やかに暮らしている。そこへ、母の誕生日を祝うため、しっかり者の長男ヴァンサン(セドリック・カーン監督)と妻のマリーが二人の息子を、そして映画監督志望の次男ロマン(ヴァンサン・マケーニュ)は恋人ロジータを連れてやってくる。家族が揃い、楽しい宴が催されようとしたそのとき、3年前に姿を消した長女クレールが帰ってくる。アンドレアは娘をあたたかく迎え入れるが、他の家族は突然のことに戸惑いを隠せない。案の定、情緒不安定なクレールが大きな火種となり、家族に嵐を巻き起こす。それぞれの思いはすれ違い、やがて混乱の一夜が幕を開ける――。

●今作は家族が主題でしたが、そこに向き合おうと思ったのはなぜでしょうか?

カーン監督:すごくそうしたい決心があったわけではなくて、わたしの家族の物語を語りたかったんです。それがなぜかと言われると、難しくてちょっと説明できないかな。

●食卓を描きつつも修羅場になったりしますが、実体験も含まれているのでしょうか?

カーン監督:あれはお祝いの席だけれども、参加者全員でお芝居、演劇に参加しているようなものだよね。みんな衣装を着て、仮面を付けて、それぞれの役割を演じている。なんとかそれで家族を維持しようと演じているけれど、食卓を囲んでいるうちに仮面がはがれてしまうんだ。

●映画を観た人の感想の声の中でうれしかった、印象に残っている感想は何ですか?

カーン監督:これは悲喜劇なので、多種多様な感想があった。これを喜劇、コメディーとして観る人もいれば、悲劇として受け止めた人もいた。あるいは、自分の家族にすごく似ているってて人もね。自分とは全然違うから、スペシャルな家族だなって言う人もいた。それこそがこの映画の特徴だと思った。みな自己体験に引き寄せて感想を語っていたよ。

それと最初の質問!久々に聞かれたので回答に時間がかかったけれど、家族のテーマを描きたい思いは随分前からあった。もしかすると、監督になる前から抱えていたテーマかもしれない。わたしの家族はクレイジーで、いじわるなところもあったり、磁石のようにくっついたりもしている。でも長年抱えてはいたけれども、自分の家族のことを語るには距離を持って観察して、観客の目で語れるようになることが必要だったので、扱うことが今になったと思う。プロデューサーが演じるほうもやりなさいと言ってくれて、今回は外側、内側で参加するということになったよ。

マケーニュ:この映画の面白いところは軽く始まって、複雑になっていくところさ。家族のお祝いの席がどんどん変な感じになっていく構成に、映画全体がなっているわけだよね。つまり、シーンが進行するごとにふたつのエフェクトがあると思うけれど、最初は夏らしい、娯楽作のような雰囲気で始まるが、次第に辛い苦い雰囲気になっていく。そこが面白い。

●映画監督志望のロマンという役でしたが、ご自身も映画監督をやられているなか、どういう風に受け止めて演じていたのでしょうか?

マケーニュ:彼はちょっと変な人でね。僕自身も家族をテーマにドキュメンタリーを撮ろうと思ったことがあるし、そういう部分では似ていることもあるかな。若い映画作家の日常は奇妙でおかしなものであり、映画のような感じだと思う。かなりコミカルな部分があるけれども、ほとんどのコミカルな部分は自分で模索したのではなくて、台本の中に存在していた。監督自身はコメントで、映画作家の役ということで、自分自身が演じているヴァンサンよりも、このロマンのほうに実像は近いと言っていたよ。

●監督はどうしてマケーニュさんに演じてほしかったのですか?

カーン監督:わたしに似た役と言ったのだが、彼のほうがわたしよりも演技が上手いので、彼にオファーをしたよ。自分に似たアーティストの役ではあるが、ひとつの映画の登場人物として確立させなければいけないし、彼は家族の中にいるキャリアが失敗したアーティストの役で、その役を演じるヴァンサンは役者としてポエジーがあり、ちょっとズレた感覚も持ちこんでくれるので、彼がいいと思った。それとロマンはこの映画の中で一番コメディー要素が強い役だけれども、わたしはそこまでコメディーが得意ではないので、やっぱりヴァンサンほうが適任だなと思ったのさ。

●ところでカトリーヌ・ドヌーヴさんは日本でも大変有名ですが、今回一緒にお仕事をされてみていかがでしたか?

マケーニュ:彼女はとても優しい人だった。あと面白い人だった。とてもファミリーな雰囲気を撮影現場にもたらしてくれた。シンプルで気取らない人でもある。

カーン監督:彼女はいわばわたしたちにとって、理想的な母だったと思う。まさしくフランス映画の母。こういう家族を守る母親の役を彼女が演じるということは、ある意味当たり前というか、すごくハーモニーがある撮影ができたと思います。すごくファミリー的な雰囲気を作ってくれた。

●個人的な思いの投影もあったと思いますが、映画化したことでよかったこと、何かプラスに思えたことはありましたか?

カーン監督:信頼するということを、この経験で深く知ったかな。技術チーム、演技チームに信頼して任すということ、各人の自立性を尊重するということ。そういうふたつの役割について学習した。オーケストラの指揮者のように各人のエネルギーを使うということを学習した。いつもの監督業も各人のエネルギーを使うということに変わりはないけれど、監督だけの時にはどこかコントロールしている部分もなきにしもあらずなわけで、でも今回演技のほうもやらなくていけなかったので、ある意味コントロールを捨て、人に任すということをした。でもそれによって各人の人間性を回収することができた。ある部分を捨てることによって、ある部分を得ることができた、そういう経験だった。

マケーニュ:この作品は楽しい経験でした。表層的にはライトだけれども、とてもコンプレックスな複雑な映画であり、撮影現場の雰囲気も夏のようなライトな雰囲気だったけれど、軽い雰囲気に留まらず、編集やテーマや構成で複雑な感じが出てる点は、気に入っているところ。フランス映画にはバカンスを舞台にしたコメディーがジャンルとしてあると思うけれど、でもそれに留まらない。編集はキモだと思うが、しゃべっている人の顔じゃなくて、聞いておる人の顔を映していたり、そういううことで複雑な感じが出ていて、とてもよいと思ったよ。

■タイトル: ハッピー・バースデー 家族のいる時間
■コピーライト表記: (C) Les Films du Worso
■配給:彩プロ/東京テアトル/STAR CHANNEL MOVIES
■公開表記:1月8日(金)よりYEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次ロードショー

(執筆者: ときたたかし)

  1. HOME
  2. 映画
  3. 仏映画『ハッピー・バースデー 家族のいる時間』監督&主演インタビュー「家族が食卓を囲んでいるうちに仮面がはがれてしまうんだ」
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。