WEBページをHTML形式または画像で保存できるAndroidアプリ「画面メモキャプチャー」が公開

株式会社キーライフから、ガラケーでお馴染みの”画面メモ”がAndroidスマートフォン・タブレットで利用できるようになるアプリ「画面メモキャプチャー」がリリースされました。画面メモキャプチャーは、WEBページをHTML形式またはJPEG画像として保存することができるアプリ。WEBページを閲覧中にAndroidの共有メニューから本アプリを呼び出して、「Htmlで保存」または「画像で保存」のどちらかをタップするだけで、そのWEBページの内容を端末内に保存することができます。画面メモキャプチャーにはブラウザが内蔵されているので、WEBページをアプリ内で直接開いて保存することもできます。アプリの価格は無料ですが、広告が付きます。対応機種はAndroid 2.2以上を搭載した端末です。「画面メモキャプチャー」(Google Playストア)



(juggly.cn)記事関連リンク
Samsung、次世代Galaxyタブレット「Galaxy Tab 3」3機種のUAProfを公開
Sonyが音楽ストリーミングサービス「Music Unlimited」のAndroidアプリをv1.6.0にアップデート、高音質モードが追加、タブレット版はAndroid 4.2に正式対応
HTCが2月19日に米国と英国でプレスイベントを開催、マスコミ宛てに招待状を送付。新フラッグシップ”M7”を発表か?

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. WEBページをHTML形式または画像で保存できるAndroidアプリ「画面メモキャプチャー」が公開

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。