NTTドコモ、4.7インチのHD有機ディスプレイを搭載した「MEDIAS X N-04E」を発表

NTTドコモは1月22日、2013年春モデルのスマートフォン新機種として、NECカシオ製Androidスマートフォン「MEDIAS X N-04E」を発表しました。発売時期は2月下旬となっています。MEDIAS X N-04Eは、昨年の夏モデルとして発売されたMEDIAS X N-07Dの後継といった機種で、4.7インチ1,280×720ピクセルの有機ELディスプレイ、Snapdragon S4 Pro APQ8064 1.5GHzクアッドコアプロセッサを搭載し、おサイフケータイ(FeliCaのみ)、ワンセグ、NOTV、赤外線通信、おくだけ充電、防水・防塵(IPX5/X8・IP5X)に対応するなど、国内定番・ドコモ独自機能のほぼすべてに対応した機能が充実した機種となっています。ディスプレイが発する光のうち、波長が短くエネルギーが高いことから目にあまり良くないとされるブルーライトを30%カットするディスプレイモードを備えるところが特徴となっています。カラバリはブルー、ホワイトの2色。 OS:Android 4.1.2(Jelly Bean) サイズ:約136 mm×68 mm×10.4 mm、質量155g ディスプレイ:4.7インチ、解像度1,280×720ピクセル(HD)、有機EL、1,677万色 プロセッサ:Qualcomm Snapdragon S4 Pro APQ8064 1.5GHz(クアッドコア) GPU:Adreno 320 メモリ:RAM 2GB、内蔵ストレージ 32GB 外部メモリ:microSD/microSDHC(最大32GB) リアカメラ:1,310万画素、裏面照射型CMOS、AF対応、LEDフラッシュ、1080p Full HD動画撮影対応 フロントカメラ:130万画素CMOS FOMAハイスピード(HSPA):下り最大14Mbps、上り最大5.7Mbps Xi(LTE):下り最大100Mbps、上り最大37.5Mbps 通信機能:Wi-Fi b/g/n、Bluetooth v4.0、FeliCa、Wi-Fi Direct、DLNA 外部端子類:3.5mmオーディオジャック、micro USB センサー類:加速度、ライト、近接、デジタルコンパス、GPS/A-GPS対応 バッテリー:1,980mAh 待受時間:430時間(WCDMA)、350時間(LTE)、330時間(GSM) 通話時間:550分(WCDMA)、610分(GSM) カラー:ブルー、ホワイト spモード:○ spモードメール:○ おサイフケータイ(FeliCa):○ NFC:× かざしてリンク:○ ワンセグ:○ モバキャス(NOTTV):○ 赤外線通信:○ 防水:○(IPX5/X8) 防塵:○(IP5X) テザリング:○(Wi-Fiは最大10台) おくだけ充電:○ WORLD WING:○Source : NTTドコモ
●(juggly.cn)記事関連リンク
NTTドコモ、上質なデザインのクアッドコアスマートフォン「AQUOS PHONE EX SH-04E」を発表、1月25日に発売予定
NTTドコモ、2画面折りたたみ式スマートフォン「MEDIAS W N-05E」を発表
NTTドコモ、厚さ6.9mmの薄型防水・防塵タブレット「Xperia Tablet Z SO-03E」を発表

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。