Sony、スマートフォン・タブレットから利用できるNFC対応のネットワークストレージプレイヤー「パーソナルコンテンツステーション LLS-201」を発表

Sonyは1月21日、「パーソナルコンテンツステーション LLS-201」と呼ばれるNFC対応のネットワークストレージ機器を発表しました。発売日は明らかにされていませんが、2013年4月1日より予約受付が開始される予定なので、4月以降の発売と思います。予想実勢売価は30,000円前後。LLS-201は、近距離無線通信の国際規格「NFC」に対応したHDD容量1TBのネットワークストレージプレイヤー。NFC対応のAndnrodスマートフォン・タブレットを本体上のNFCマークにかざすだけで、カメラで撮影した写真や動画を保存でき、デジカメやビデオカメラで撮影したAVCHD動画を非対応のスマートフォンやタブレットで視聴できるよう自動変換したり、専用アプリ「PCS Manager」から本体を操作、コンテンツを管理、SNSなどに投稿できるなど、スマートフォン・タブレットとの連携を意識した製品となっています。LLS-201には、無線LAN機能、USB端子、メモリースティックデュオとSDカードに対応したメモリカードスロットが備えられており、Wi-Fi対応のデジカメで撮影した写真や動画をワイヤレスで直接保存したり、USB接続やメモリーカード経由で保存できます。また、DLNA機能、HDMI出力端子もあるので、保存されている写真や動画をHDMI対応テレビや外部ディスプレイで再生したり、DLNA対応機器上でワイヤレスで再生することがきます。本体サイズは172 mm×172 mm×32 mm。質量は500g。通信機能はWi-Fi a/b/g/n(nは2.4/5GHz帯対応)、DLNA(DMS)、NFCに対応。外部入出力端子は、USB 2.0、メモリカードスロット(メモリースティック デュオとSDメモリ対応)、HDMI出力端子。再生可能なメディアフォーマットは、画像がJPEG、MPO、RAW。動画がAVCHD、MP4、MPEG2 SD、MOV、3GPP(3GPP2)、AVI、MPEG1。Source : Sony
●(juggly.cn)記事関連リンク
Sony Mobile、厚さ6.9mmのLTE対応Androidタブレット「Xperia Tablet Z」を発表、10.1インチWUXGAディスプレイ、クアッドコアプロセッサ、防水・防塵対応
NTTドコモ、「ARROWS Me F-11D」にソフトウェアアップデートを提供開始、充電ランプが消えない事象に対処
NTTドコモ、「docomo Wi-Fi」の提供スポットをコンビニや飲食店を中心に1,577箇所追加

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。