トランセンド、16/32GBのWi-Fi内蔵SDHCメモリカードを1月下旬に発売、Android向けアプリも提供

トランセンドがWi-Fi内蔵のSDHCメモリカード2製品『TS16GWSDHC10』と『TS32GWSDHC10』をを1月下旬に発売すると発表しました。このWi-Fi SDHCメモリカードは、Class 10規格対応のSDHCメモリーカードに、IEEE802.11 b/g/n対応の無線LAN機能を内蔵したもので、デジカメやビデオカメラのメモリースロットに装着することで、それらで撮影した写真や動画をパソコン、スマートフォン、タブレットなどにワイヤレスで送信することができます。
無線LANの接続モードにインターネットモードとダイレクトシェアモードの2種類があり、インターネットモードでは、無線LANアクセスポイントに接続して複数のデバイスで写真・動画を閲覧したり、SNSへの投稿やメールに添付して送信することができます。ダイレクトモードでは、無線LANアクセスポイントが近くになくてもスマートフォンやタブレットなどに直接転送することができます。
Wi-Fi SDHCカードには、PCのウェブブラウザからアクセスできるほか、Android向けには専用アプリ『Wi-Fi SD』が『Google Playストア』を通じて無料配信されており、アプリからカード内の写真や動画を閲覧したり再生したり、SDカードの設定を変更したり、スマートフォンやタブレットで撮影した直後に閲覧できるシュート&ビュー機能が利用できます。Wi-Fi SDHCカードのラインアップは容量16GBの『TS16GWSDHC10』と容量32GBの『TS32GWSDHC10』の2種類。予想実勢価格は、それぞれ5980円と7980円。
Source : トランセンド
●(juggly.cn)記事関連リンク
Nexus 10用のカスタムカーネル「franco.Kernel」が公開
HTC未発表のAndroidスマートフォン”M7”とされる画像がまた公開、今度は本物?
地図を見ないで利用できるナビアプリ「こっちナビZERO」がリリース(プレスリリース)

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。