あの日、どんな空だったか覚えていますか?

access_time create folderエンタメ

 「ファインアート」という言葉を知っているだろうか。
 広く芸術全般を指す言葉だが、狭義としては、いわゆる芸術概念の一つで、単純にいえば芸術的価値に重きをおいた芸術のことをいう。Wikipediaには「とくに応用芸術、大衆芸術と区別して純粋芸術を意味する場合に使われる。」(「ファインアート」のページ、2013年1月15日閲覧)と書かれている。
 そんなファインアート写真の第一人者である菅原一剛さんがこれまで10年以上にわたり、毎日撮影し続けてきたのは、世界中の「空」である。

 『今日の空』(ソフトバンククリエイティブ/刊)は、2002年1月1日から2011年12月31日までに菅原さんが撮影し続けた空の写真から、選りすぐったものを集めた一冊だ。

 この10年間、空の下で、いろいろなことが起きた。
 2002年6月30日には、日本と韓国共同開催となったサッカー・2002 FIFAワールドカップの決勝戦が行われた。決戦の地となった横浜国際総合競技場上空には雲がかかり、空はうす暗かった。それでもブラジルとドイツの熱戦に世界中が夢中になった。
 2006年3月3日は第1回 ワールド・ベースボール・クラシックが開幕した日だ。その日の東京・代沢の空は、太陽が雲に隠れて見えないが青空が広がっていた。
 2008年1月13日の埼玉・秩父には冬晴れが広がっていた。その日、遠い異国の地ニュージーランドでは、オーストラリア人2名が初めてシーカヤックで全長1600キロのタスマン海を横断することに成功した。それもこの空の下の出来事だ。
 そして、2011年3月11日、東日本大震災が起きた日の東京・豊洲の空も掲載されている。撮影時間は14時58分なので、地震が起きてから12分後。空はいつもと変わらぬたたずまいを見せている。

 菅原さんのプロジェクトである「今日の空」は、書籍刊行に合わせて、iPhone/iPad向けアプリとしても発売されている(3月31日まで無料)。こちらは現在も毎日菅原さんが撮影している「今日の空」を閲覧できるほか、自分の撮影した写真をアップロードし、世界中の人とシェアできる。
 何が起ころうとも空は常に私たちの上に広がっている。そしてその空は世界中につながっている。そんなことに気づかされる。
 本書やアプリを通して、普段はあまりに気に掛けない空を見上げるのが楽しくなるだろう。
(新刊JP編集部)

■2011年3月11日の空(『今日の空』p249より)

あの日、どんな空だったか覚えていますか?

■2008年1月13日の空(『今日の空』p162-163より)

あの日、どんな空だったか覚えていますか?

■2006年3月3日の空(『今日の空』p116より)

あの日、どんな空だったか覚えていますか?



(新刊JP)記事関連リンク
“篠山紀信、デビュー” 篠山紀信が語った“3・11以後の表現のあり方”
ある樹木にまつわる“ちょっと苦い”エピソード
ブレないジャンプ写真を撮影するためのコツ

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. あの日、どんな空だったか覚えていますか?
access_time create folderエンタメ
local_offer

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。