KDDI、auスマートフォン向けナビアプリ「auナビウォーク」と「au助手席ナビ」をGoogle Playストアでも提供開始

KDDIは1月17日、同社がこれまで「auマーケット」のみで提供してきたナビアプリ「auナビウォーク」と「au助手席ナビ」をGoogle Playストアでも提供を開始。また、「auナビウォーク」にAR技術を活用したナビ機能「ARナビゲーション」を追加しました。「auナビウォーク」は、周辺の店舗を地図で検索したり、乗換案内やルート案内ができる歩行者専向けナビアプリ。月額315円の有料会員登録を行うことで、 無料機能に加えて「ルート案内」、「時刻表検索」、「道路情報」、「鉄道運行情報」のほか、新機能となる「ARナビゲーション」が利用できるようになります。「ARナビゲーション」は、スマートフォンのカメラをかざすと、カメラに映った風景上に目的地の方向を緑色の矢印を表示し、道案内してくれる機能です。ルート案内中に設定ボタンをタップし、設定から「ARナビゲーション」を選択するとモードが切り替わります。

「au助手席ナビ」は、GPS機能を利用してカーナビさながらのルート案内ができる同乗者向けのカーナビアプリ。月額315円の有料会員登録を行うことで、 無料機能に加えて「ナビゲーション」、「渋滞交通情報」などの有料機能が利用できるようになります。Google Playストア版では、Google ウォレットの月額課金で会員登録時の料金を支払うことができます。「auナビウォーク」、「au助手席ナビ」(Google Playストア)Source : KDDI
●(juggly.cn)記事関連リンク
KDDI、1月24日に「INFOBAR発表会」を開催、新型INFOBARスマートフォン「INFOBAR A02」を発表へ
SCE、PlayStation Mobile向けアプリの無料提供キャンペーンを今後6週間にわたり実施
Samsung、Galaxy Note IIの新色”アンバーブラウン”と”ルビーレッド”の発売を発表

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。