【フィルター比較】『ヒューロムスロージューサー H-200』でその日の気分で選べるジュース作りを!

 

自然のおいしさを手軽に摂ることができるスロージューサー。今までよりも格段に手間と時間が短縮した『ヒューロムスロージューサー H-200』には、2種類のフィルターがついている。今回はその2種類のフィルターで作るジュースの違いをチェックしていこう。

 

あらごし感のあるジュース、サラリとしたジュース、今日はどちらの気分!?

HUROM株式会社(東京都中央区)が手がける『ヒューロムスロージューサー H-200』(W286×D176×H445mm・希望販売価格 税抜59,800円・2020年8月1日発売)は、食材を丸ごと投入できるメガホッパー搭載、樹脂製フィルター採用で、搾汁から片付けまでがラクに!

大きなホッパーには、回転刃がついており、中で食材をカットしてくれるので投入前に細かくカットしておく必要がない。

また樹脂製フィルターは、メッシュ製ではないので目詰まりなどの心配がなく、水を流すだけでサッと汚れを落とすことができる。

 

そのため、今までのスロージューサーにかかる手間が大幅に削減し、より手軽にジュース作りを楽しめるようになった。

また、⾦属製カッターを使わず、熱をかけないため、素材そのままの栄養素をおいしく摂取することができるのも大きなポイント。

 

左:粗目フィルター 右:細目フィルター

今回は2種類のフィルターについて詳しく見ていこう。

 

『ヒューロムスロージューサー H-200』には、粗目フィルター(オレンジ色)と細目フィルター(黒色)の2種類のフィルターがセットされている。

色別になっているので、見分けやすい。

今回はそれぞれのフィルターで、りんごとみかんのジュースを搾ってみよう!

 

果実感を楽しみたいなら粗目フィルター

まずは粗目フィルター(オレンジ色)。

粗目フィルターの特徴は、オレンジやみかんなどの柑橘系を搾ると果肉感のあるあらごし食感が楽しめること。

トマトや柑橘類、パイナップルなど果肉の柔らかい食材だけで搾る時は粗目フィルターを使うと搾りやすい。

L玉でも入るメガホッパーだから、りんごは丸ごとそのまま投入。

みかんは繊維がひっかかりやすいので、2~4房くらいに分けていれるのがおすすめ。

メガホッパーを上から覗くとこんな感じ。

ジュースにしたい食材を入れていくだけなので、食材をカットする時間が大幅に削減できる。

背面にあるスイッチをONにして搾汁開始!

回転刃が回り、食材をカットしながら、搾汁していく。

スロージューサーは、搾っている時にフレッシュな果実の香りに包まれるのがまたいいところ。

粗目フィルターで作ったりんごとみかんのジュースの出来上がり。

程よく果実感を残してくれる!

みかんの粒々が感じられる1杯。

決して繊維質なわけではなく、とても飲みやすい。舌に少しフルーツの食感が残るような感じだ。

粗目フィルターを使うと、フルーツの香りや甘みがより楽しめる。

またあらごし感を楽しみたい人や、フルーツの果肉感をより感じたいのであれば粗目フィルターを使ってみよう!

 

繊維質の多い食材をサラリと味わいたいなら細目フィルター

続いては、細目フィルター(黒)。

サラリとしたジュースが飲みたい時はこちらがおすすめ! 繊維質が多い野菜や硬めの果物などに向いている。

果肉が柔らかいみかんは、硬い食材(りんごやにんじん)と一緒に搾ると搾汁しやすくなる。

フィルターの隙間がせまい分、繊維質が取り除かれてサラリとしたジュースに。

こちらが、細目フィルターで搾ったジュース。

口当たりがサラリとしていてとても飲みやすいので、繊維質を感じたくない人やお子様などにおすすめ。

また甘くて水分量の多いりんごを使うと、さらに飲みやすく果実の甘さをより感じられる。

 

フィルターを変えて毎日のジュース生活を楽しんでみよう!

飲み終えたグラスに残った繊維を見てみると、粗目フィルターは粒々感が残っており、細目フィルターには繊維がなかった。

 

同じ食材でも、フィルターを変えるだけで食材の甘みや香り、ジュースの飲み心地に驚くほど違いがでる。

その違いも楽しみながらジュース作りを楽しんでみて。

 

また、現在ジュースづくり応援キャンペーンを実施中。(~なくなり次第終了)

ヒューロムオンラインショップにて、『ヒューロムスロージューサー H-200』をお買い上げ頂いたお客様先着50名様に「Cuisipro(クイジプロ)アップルコアラー」をプレゼント。

気になる方はぜひチェックしてみて!

 

『ヒューロムスロージューサー H-200』の購入は、ヒューロム公式オンラインショップや一部百貨店で。

関連記事リンク(外部サイト)

食材をそのまま投入できるジューサー『ヒューロムスロージューサー H-200』 でジュース習慣がもっと手軽に!
パナソニック『ビタミンサーバー MJ-L500』は1台2役! フローズンデザートも作れる低速ジューサー。
おしゃれな『クオシナブレンダー FJM-1600』でジュース作り!インテリアになじむスタイリッシュ家電の実力は!?
コンパクトでパワフル! 『タンブラーミキサー TMC450』で、毎日フレッシュな美味しさを楽しもう
どこでも使える! 『コードレス タンブラーミキサー』でいつでもフレッシュなスムージーを味わおう!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【フィルター比較】『ヒューロムスロージューサー H-200』でその日の気分で選べるジュース作りを!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。