「ルンバの散歩」「東京タワーを歩いて登る」 ガジェット通信読者の“やらかしたい”ことを大発表!
昨年末に発表した、ガジェット通信が過去にやってしまった“やらかしネタ”10選。缶コーヒーの『ジョージア』がポジティブな“やらかし”を応援する『さて、やらかしますか PROJECT』にちなんで発表し、同時に読者の皆さんが挑戦してみたい“やらかしたいネタ”を募集しました。今回は読者から集まった「2013年はこれをやってみたい」「やってみたいけどまだできていないこと」から、面白かったネタをピックアップしてご紹介します。いずれも本家の『さて、やらかしますか PROJECT』に負けないユニークなネタぞろいですよ。
前回の記事はこちら:
男なら“やらかして”みせろ! ガジェット通信の“やらかしネタ”10選を公開&読者の“やらかしたいネタ”募集
https://getnews.jp/archives/281271[リンク]
読者が“やらかしたい”のはこんなこと
“やらかす”という言葉はネガティブな意味でも使われますが、いい意味でとんでもないことをする“やらかし”もありますよね。ここでは、そんなポジティブな“やらかしたいネタ”に絞って紹介していきます。
・ルンバを散歩に連れ出したい
いつもは部屋のお掃除に使っている『ルンバ』を愛するあまり、外に連れ出してお散歩させてみたいようです。ネットではネギを散歩させた人が話題になりましたね。
【葱注意報】ネギを散歩する男が都内に出没している件(NAVERまとめ)
http://matome.naver.jp/odai/2133767528828109901
・オフィスの中でもちつきをしたい
季節柄、もちつきは楽しいイベントですが、寒いからでしょうか、オフィスの中でもちをつきたいというネタ。周囲の目は怖いですが、参加者の結束は強まりそうです。
・東京タワーを歩いて登る
東京スカイツリーは階段で登れませんが、東京タワーは大展望台へ階段で登ることができます。なんでも150m、600段あるそうですよ。てっぺんを目指すチャレンジとしてはやりがいがありそう。
・ジャンボシウマイカットをしてみたい
『シウマイ』でおなじみの崎陽軒は、ケーキの代わりに巨大な『シウマイ』をカットして、中に入った『シウマイ』をみんなで食べる結婚式ができるそうです。結婚しなくてもやってみたいですよね。
・いっさい声を上げずにお化け屋敷をクリアする
2013年は怖がりの自分にサヨナラしたい……そんな気持ちでしょうか。“やらかす”ことで自分を変えてみたい、というある意味ポジティブな挑戦ですね。
新聞で発表「2013年も、さて、やらかしますか」
昨年の大みそか、『ジョージア エメラルドマウンテンブレンド』の新聞広告で“やらかしたいネタ”が公開されていたのはご存知ですか? お笑い芸人、バナナマンの2人のほか、一般の人も交えてフリップを持ち、それぞれ2013年にやらかしたいことを発表しました。
・ロングヘアーのサーファーになる!(62歳 会社役員)
60代の会社役員がロン毛のサーファーに……。確かに“やらかす”にふさわしいチャレンジですね。
・真人間になる(35歳 通訳)
こうなるとふだんが“やらかし”ちゃってるんじゃないかと思うのですが、ポジティブな挑戦だと思います。
・友達が欲しい。(30歳 芸人)
実はお笑い芸人の狩野英孝さんが“やらかしたい”こと。『2ちゃんねる』でも「【悲報】狩野英孝の今年の抱負が泣ける」と話題に。
動画で「さて、やらかしますか」
『ジョージア エメラルドマウンテンブレンド』のサイトでは、“やらかし”企画を実行して動画で公開する『さて、やらかしますか PROJECT』が進行中。第1弾では太陽と競争して日本を縦断するという企画が公開されていましたが、その後は第2弾の日本一の石段で階段じゃんけん、第3弾のエビでタイを釣る、の企画が公開されています。
“やらかしたいネタ”募集で予告したとおり、ガジェット通信も読者から集まった“やらかしたいネタ”を読者の代わりに挑戦、動画にして公開します。どのネタが選ばれるかは公開されるまでのお楽しみ。読者の皆さんの2013年のポジティブな“やらかし”を、ガジェット通信も応援させていただきます!
画像:『ジョージア エメラルドマウンテンブレンド』より引用。新聞広告画像は日本コカ・コーラが提供
http://www.georgia.jp/emb/
宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。