NTTドコモとKDDI、今年春にもスマートTV向け動画配信サービスを開始予定、スティック型小型端末も提供
日経の報道によると、NTTドコモとKDDIは今年春にもスマートTV向けの動画配信サービスを開始することを計画しているそうです。昨今、HDMI対応テレビにスティック型・セットトップボックス型のAndroid端末を接続して、既存のテレビでAndroidの機能やそれを対象にした音楽・動画配信サービスを利用できるようにするのがスマートTVとして定着しています。日経によると、両社ともHDMI出力端子を備えたスティック型端末を発売する予定で、NTTドコモはAndroid向けに提供している「ビデオストア」と「アニメストア」が、KDDIは「ビデオパス」と「うたパス」がスマートTVでも利用できるようになるとのことです。価格は既存のスマートフォン・タブレット向けと同額で、すでにスマートフォン・タブレットで契約している場合、サービス料金の追加支払いは不要になるとのことです。Source : 日本経済新聞
●(juggly.cn)記事関連リンク
KDDI、「MIRACH IS11PT」と「EIS01PT」向けのソフトウェアアップデートの提供を開始
CES 2013会場でXperia Zが見つかる
Samsung、Galaxy Note 10.1米国版(GT-N8013)をAndroid 4.1.1(Jelly Bean)にアップデートして発売中

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。