Xperia V LT25iでXperia AX SO-01E用卓上ホルダ「SO14」を試す

NTTドコモが「Xperia AX SO-01E」のオプション品として販売している卓上ホルダ「SO14」がXperia V LT25iでも使えないかと思い、それを確かめるべく購入してみました。SO14はXperia AXを横向きに置いてバッテリーを充電させることができる置台。Xperia AX/Vには本体側面に充電用の端子が備えられているのでUSB接続不要で充電できます。SO14はNTTドコモの直販サイトで2,100円で販売されています。そもそもXperia AXはXperia Vの国内モデルなので、筐体仕様は全く同じ。そのオプション品も利用できるはずと思っていました。結果は予想通りで、Xperia Vでも利用できました。同梱品はSO14本体と取説・保証書のみ。ACアダプタは別途準備する必要があります。

SO14の背面には充電用のUSB端子が搭載されています。Xperia AX/VはMHLに対応しており、USB端子にHDMI⇔MHL変換アダプタを挿せばHDMI対応テレビなどに画面を出力することができますが、SO14のUSB端子にMHLアダプタをつないでXperia Vを置いてもHDMI出力機能は利用できません。

Xperia Vを乗せると充電が自動的に開始されます。このとき自動回転もONになるので、Xperia Vを置くとホーム画面が横向き表示となります。


Xperia Vには「スマートコネクト」アプリがプリインストールされており、周辺機器との接続時に端末機能の切り替えや特定アプリの起動を一度に実行することができます。SO14は「充電用ドック」として認識されていまいした。


Source : Sony Mobile
●(juggly.cn)記事関連リンク
Samsungが「GT-I9505」と「GT-Q1000」を開発中
第89回箱根駅伝のレース情報がAndroidスマートフォン・タブレットで確認できるWEBアプリが公開
Open webOSがNexus 7に移植される(動画あり)

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。