Android 4.2のQuick Settingsパネルを模した機能切替アプリ「QuickSettings」が登場、Android 2.3以上で利用可能

Android 4.2(Jelly Bean)の新機能”Quick Settingsパネル”をモチーフにした機能切替アプリ「QuickSettings」がリリースされました。本アプリは、Android端末の各種機能をON/OFFしたり、機能の設定画面を表示することができるというもので、Android 2.3(Gingerbread)以上を搭載した端末で利用できます。実際のQuick Settingsよりもサポートしている機能が多いことが特徴。リリース版では、13種類の機能が利用できます。機能は、左上から、起動タスクの一括停止、サウンドモードのON/OFF、設定画面へのリンク、機内モードのON/OFF、Wi-FiのON/OFF、BluetoothのON/OFF、モバイルデータ通信のON/OFF、位置情報画面へのリンク、NFCのON/OFF、自動同期のON/OFF、フラッシュライトのON/OFF(機能しない機種もあり)、自動回転のON/OFF、輝度調節トグル(4段階)。実際のQuick Settingsパネルとは異なり、通知パネルから開くことはできませんが、通知パネルの開閉を模したトランジションアニメーションが使用されており、実際のものに似せて作られています。アプリには無料版と有料版の2種類があり、有料版では、アイコンの行列数変更、機能の表示/非表示・並べ替えが可能など機能が増しています。無料版に広告は付かないので、無料版でも十分実用的とは思います。「Quick Settings」(Google Playストア)



(juggly.cn)記事関連リンク
Jelly Beanアップデートを実施した東芝 Excite 7.7(REGZA Tablet AT570)の動作映像
パソコン工房 / Two Top / GoodWillで新型Androidタブレット「LesanceTB A07B(7インチ)」と「LesanceTB A097B(9.7インチ)」が発売、2013年1月にAndroid 4.1にアップデート予定
Mugen PowerのXpeira V / AX / VL用1,800mAh増量バッテリーが1月に発売

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Android 4.2のQuick Settingsパネルを模した機能切替アプリ「QuickSettings」が登場、Android 2.3以上で利用可能

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。