【名店監修】『一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン』都内屈指の名店と初コラボ!

 

「一度は食べたい名店の味」シリーズ最新作『一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油(ちーゆ)の鶏醤油ラーメン』が登場! 都内屈指の醤油ラーメンの名店「ラーメン屋トイ・ボックス」と初コラボした1杯だ。ミシュランガイド東京ビブグルマンに6年連続で選出されたその味をカップ麺で確かめてみたい!

 

重厚な鶏ガラの旨味が染み出た醤油スープ。黄金鶏油と絡まった細麺が抜群!

エースコック「一度は食べたい名店の味」は行列必至の人気有名ラーメン店の味をカップ麺にしたシリーズ。これまでにリニューアルを含め20種類以上が販売されており、全国の名店の味を味わってみたいというユーザーの心を満たし続けている、

おもちゃ箱を開ける時のようなワクワク感をラーメンでも楽しんでほしい、という思いからトイ・ボックスと名付けたのだそう

今回新たに発売となったのは都内屈指の醤油ラーメン「ラーメン屋トイ・ボックス」の看板メニューを再現した『一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン』(95gうち麺70g・希望小売価格 税抜220円・2020年11月23日発売)だ。

公式サイトより/店舗の最寄り駅は日比谷線 三ノ輪駅または都電荒川線 三ノ輪橋駅

ラーメン屋トイ・ボックス」は東京都荒川区東日暮里に店舗を構えるカウンター8席の小さなお店。だが、その実力はミシュランガイド東京ビブグルマンに6年連続で選出されるほどの超名店だ。看板メニューの「醤油ラーメン」は鶏の旨みが凝縮された透き通るスープが特徴の1杯である。

 

それではさっそくその味を確かめてみよう。

パッケージは同店の外観をイメージしたのれんと入り口を模したデザイン。ふたには店主おすすめの作り方が書かれており、ラーメンに対するこだわりが伺える。

そのこだわりに従って、湯戻し3分後に液体スープを投入。ここでしっかりと混ぜておく。仕上げに調味油をかけて完成。このときかき混ぜないのがポイントだ。同店でも鶏油をかけて仕上げているとのこと。

表面の調味油の輝きは鶏ガラ醤油の色を透過したまさに黄金色。湯気に乗って漂うスープの香りには醤油と鶏ガラの旨みが凝縮されている。

 

ゴクッとスープを飲むと、すぐさま重厚な旨みの鶏の味わいを感じる。濃厚ではなく重みがあり、それでいて醤油の風味のあっさりとした味わいが後味となって口の中に広がっていく。ただあっさりしているのではなく、黄金鶏油のバターのようなまろやかな味わいとの組み合わせでひと口の満足度が高い味わいに仕上がっているのだ。

麺は丸刃の油揚げ細麺。ストレート麺だがスープや黄金鶏油とよく絡まってつるつるとしたなめらかな食感が楽しめる。歯切れも良く細麺好きにはかなり好かれそうなタイプだ。

かやくは程良く味付けした豚肉、コリコリとした食感の良いメンマ、彩りの良いねぎの3種類。いずれも量が多く食べ応えもばっちり。特に記者お気に入りのメンマは、厚みがあってクセになる美味しさがある。

スープは重厚だがお味噌汁のような出汁感なので意識せずに最後までズズっと飲んでしまった。これもまた名店たる所以だろう。ごちそうさまでした。

ホッと安心するような、でも確実に旨いと感じるクオリティが楽しめる1杯。近くに住んでいない方もぜひこの機会に名店の味を確かめてみてはいかがだろうか。

 

11月23日より全国のスーパー、コンビニで発売予定。

1食あたりのエネルギーは414kcal、糖質は約49.1g

 

The post 【名店監修】『一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン』都内屈指の名店と初コラボ! first appeared on おためし新商品ナビ.

関連記事リンク(外部サイト)

東京・池袋発『一度は食べたい名店の味 麺屋Hulu-lu監修の一杯 行列必至の中華SOBA』はコンビニ限定発売!
旨味と辛みの共依存関係! 『明星 東京タンメントナリ監修 辛激タンメン』の旨辛スープに箸も汗も止まらない!
【ダイエット】熱湯不要、水で戻す糖質ゼロ麺『汁なし麺0(ゼロ)麻辣担々麺』を食べたら、あの美味しさに!
3分待つだけでミシュランの味!『一度は食べたい名店の味 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味』を食べてみた!
【ダイエット】豆腐で健康をプラスしたカップ麺『明星 とうふらぁめん 中華風白麻婆』ってどんな味?

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【名店監修】『一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン』都内屈指の名店と初コラボ!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。