日本のアニメ・漫画は“児童ポルノの温床”だと豪州の女性議員が発狂し大型書店からラノベを締め出す 福島瑞穂議員もナント規制賛成派!?

access_time create folderエンタメ
日本のアニメ・漫画は“児童ポルノの温床”だと豪州の女性議員が発狂し大型書店からラノベを締め出す 福島瑞穂議員もナント規制賛成派!?

看過できない「ニュース」が南半球から飛び込んできた。ことの発端は、オーストラリアで日本からのアニメやマンガ、グッズなどを輸入する業者が、税関で差し止めらえた、とネット上で訴えたことだった。

理由はこれら日本のアニメ・マンガが、児童ポルノにあたるということ。

この出来事は、オタク系ネット掲示板を中心に瞬く間に世界中に発信され、それがそのまま日本にも伝えられた。実際の輸入禁止物を見たワケではないので断定はできないが、写真などで判断する限り、いわゆる「同人系」の雑誌類が多いように見受けられる。確かに、これらの創造物に対し児童ポルノと問題にする人たちはいるだろう。

が、しかし、ことの本質はそんな単純なことではないようだ。

関連記事:国連のガイドラインがロリコン業界を震撼させる超痛手 「創作物もロリならダメ!」で大騒ぎ | TABLO

人気ラノベ作品も書店から締め出し

実のところオーストラリアでは、以前から日本のアニメ・マンガに標準を定め、「児童ポルノ」製造国として非難のターゲットを絞っていた様子が見られるのだ。それが露見したのは、今年2月29日にオーストラリアの公共放送「ABCニュース」で発信された日本のアニメ・マンガがいかに同国における児童ポルノの温床となっているか、というリポートだった。

詳細は当該記事で確認いただきたいが、日本アニメ・マンガ禁輸急進派の同国女性国会議員が直接日本まで出向いて確認し、さらに日本国内の人権派団体とも協議した……とも記事は述べている。

実はこの女性議員、すでに他の日本製アニメ・マンガもゲットしており、今年の夏には彼女らの基準で“危険”と判断した作品を、同国に進出する日本の大型書店から駆逐することに成功している。その駆逐された作品の中には、「ノーゲーム・ノーライフ」などの人気ラノベ作品も含まれていた。

為念、筆者の立場を述べておけば、児童ポルノはもちろん、あらゆる性犯罪に厳しくあたるべし、というスタンスをとっている。それと同時に、いかなる表現であろうと創作物上では許されるべきという信念もある。

反骨のルポライター・竹中労の言葉を借りれば「(表現の自由は)馬の糞でも守るべき」ということだ。実は、このアニメ・マンガ規制はオーストラリアで提起されるはるか以前から、児ポ法や青少年保護育成条例の改正問題として日本の国会でも大きな議論を呼んでいた。

参考記事:タイのコスプレイヤーの『鬼滅の刃』コスプレが「斜め上」と話題 世界のコスプレ事情は今 | TABLO

自称人権派の動きに要注意

詳細を述べるスペースはないのでざっくりと述べるが、規制推進派の警察官僚出身・葉梨康弘自民党議員や警視庁御用達の学者、そして「人権派」アグネス・チャン女史VS法改正に反対する枝野幸男民主党議員(当時)や保坂展人社民党議員(当時)らの論戦であった。そしてここがミソなのだが、福島瑞穂議員ら社民党の女性議員たちは、概ねみな、規制賛成側にまわっていたのだ。

今回の急進派オーストラリア議員による日本文化排除をけっして対岸の火事としてみてはいけない。また、海外の「人権派」と日本の「人権派」がタッグを組んで、人権後進国として日本を告発する、というのはもはや定番ともいえるスタイルだろう。

前述したように、児童の性被害に厳しくあたるのは当然のことだ。しかし、それを表現の枠組みにまで踏み込むことはあまりにも多くの危険性をはらんでいる。ことと次第によっては、「人権派」が人権を抑圧する旗振りを演じてしまう……という悲喜劇もあり得るのだ。(文◎堂本清太)

あわせて読む:「この人」が存命だったらどんな政権批判をしていたのか 竹中労の伝説 権力に本気で牙をむいた反体制ルポライター | TABLO


関連記事リンク(外部サイト)

「松本人志を表示しない方法を教えて」 Amazonプライムが300円お詫びクーポン券発送
日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 日本のアニメ・漫画は“児童ポルノの温床”だと豪州の女性議員が発狂し大型書店からラノベを締め出す 福島瑞穂議員もナント規制賛成派!?
access_time create folderエンタメ
local_offer
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。