中国OPPO、5インチフルHDディスプレイを搭載したAndroidスマートフォン「OPPO Find 5」を正式発表
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/jug_2101359823683099870066094495337.jpg)
中国で人気の高いスマートフォンメーカー OPPOの次世代フラッグシップ「Find 5(X909)」が本日12日に中国で発表されました。Find 5は、HTC J ButterflyやAQUOS PHONE SH930Wと同じく、5インチ1,920×1,080ピクセルの高解像度ディスプレイを搭載したAndroidスマートフォン。画面サイズは5インチと大きいながらも、ベゼルの幅が3.25mmと狭く作られており、本体の横幅は68.9mmと、4.5~4.7インチ端末並に抑えられています。厚さは8.8mmと結構薄く作られています。OSはAndroid 4.1.2(Jelly Bean)で、独自のカスタムUIが搭載。プロセッサはSnapdragon S4 Pro APQ8064 1.5GHzクアッドコア、RAM容量は2GB、内蔵ストレージの容量16GB。利用者には無料30GBのクラウドストレージが提供されます。カメラは背面に1,300万画素裏面照射型CMOS、前面にも搭載(画素数は不明)。リアカメラでは静止画に加えて、動画のHDR撮影も可能です。BMWやベントレー、ロールスロイスなどのオーディオシステムにも採用されているDirac社の音場調整技術が搭載されており、また、Diracブランドのイヤフォン(Dirac professional custom headphones)が付属するという点が特徴として紹介されていました。
![](https://getnews.jp/extimage.php?7147581d09ade7564bac3da6d9b745ed/http%3A%2F%2Fjuggly.cn%2Fwpjuggly%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F12%2FOPPO-FInd-5-2.jpg)
通信機能はWi-Fi a/b/g/n(nは2.4/5GHz対応)、Bluetooth、NFC、DLNA、Wi-Fiディスプレイ、GSM/EDGE 、WCDMA/HSPA+に対応。LTEには非対応。バッテリー容量は2,500mAhとなっています。発売時期は2013年初頭、価格は2,998元(約39,700円)。Source : Weibo(OPPO)
●(juggly.cn)記事関連リンク
LG、香港でNexus 4の発売を発表、価格は4,398香港ドル(約48,000円)
Jelly Beanにアップデート予定のHTC端末の情報が流出?
フルカラー液晶と電子ペーパーディスプレイを併せ持つLTE対応のAndroidスマートフォン「YotaPhone」が発表
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/droi2_reasonably_small-avatar.jpg)
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。