動画サービス「Hulu」の国内向けAndroidアプリがNexus 7でも利用可能
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/jug_21013598236595031783394680121916.jpg)
動画サービス Huluが国内向けに提供している同社の公式AndroidアプリがNexus 7でも利用可能になっていました。本日行われたHuluアプリのアップデートで対応したのかもしれません。以前までNexus 7にHuluアプリをインストールしても、非対応機種と表示され、Hukuのサービスをフルに利用することはできませんでした。現在もHuluのサポート端末リストにNexus 7は未掲載となっていますが、本日リリースされたv2.6.20100をインストールすると非対応の警告は出ず、Huluアカウントでログインして動画を視聴することができました。Huluは国内外のテレビ番組や映画などの動画を、パソコンやスマートフォン・タブレットなどからストリーミング形式で視聴できるサービス。利用料金は月額980円。本日から、NTTドコモの決済サービス「ドコモ ケータイ支払」を利用して利用料を支払うことも可能になっています。「Hulu」(Google Playストア)
●(juggly.cn)記事関連リンク
Google、米国版Googleニュースのタブレット向けUIを刷新、スワイプ操作でセクション間の移動が可能になるなどジェスチャー操作にも対応
KDDI、「AQUOS PHONE SERIE SHL21」と「ARROWS ef FJL21」のソフトウェアアップデートを提供開始、SHL21はスマートフォンと通信するG-SHOCKが利用可能に
英Cloveが「HTC One SV」(SIMロックフリー)の予約受付を開始、価格は£291(約38,700円)で来年1月上旬に発売
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/droi2_reasonably_small-avatar.jpg)
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。