HTCが台湾で「HTC Butterfly」を正式発表、年内に発売
HTCは12月11日、台湾においてプレスイベントを開催して5インチフルHDスマートフォン「HTC Butterfly」を発表しました。HTC Butterflyは5インチ1,920×1,080ピクセルのSuper LCD3とQualcomm APQ8064クアッドコアプロセッサを搭載したAndroid 4.1スマートフォン。先日中国でも「HTC Butterfly」が発表されましたが、台湾でも同じ名前で発売されるようです。KDDIから発売されている「HTC J Butterfly」、米国で発売されている「Droid DNA」のグローバルモデルと位置付けられるHTC Butterfly。台湾では、KDDIモデルと同じ3色のカラバリを採用し、IPX5相当の防水にも対応しますが、通信方式では、LTEは非サポートとなっています(GSM/EDGE、WCDMA/HSPA+に対応)。台湾におけるHTC Butterflyの発売時期は12月下旬。価格は22,990台湾ドル(約65,000円)です。Source : UDN
●(juggly.cn)記事関連リンク
2012年10月の国内携帯出荷台数、スマートフォン率が再度60%を超える
NTTドコモ、Disney Mobile on docomo新機種「N-03E」の予約受付を12月7日に開始(更新:発売日は12月14日)
NTTドコモ、「ARROWS Kiss F-03E」と「Optimus Life L-02E」の予約受付を12月14日より実施
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。