ASUSが「QUBE with Google TV Dongle」と呼ばれる小型端末を開発中

ASUSが「QUBE with Google TV Dongle」という”Google TV”の名の付いた小型端末を開発しているようです。その端末がFCCの認証を取得したことで明らかになりました。FCC IDは「MSQ-QUBE010112」。FCCの公開資料によると、この製品は”Smart TV Set Top Box Dongle”というものだそうです。端末を撮影した写真やマニュアル等も公開されているので、外観や一部の仕様も把握することができます。マニュアルによると、QUBEはWHQL認証機器dえ、USB 2.0、無線キーボード、無線トラックパッドとのインタフェースを備えていることが分かります。無線キーボードなどとの接続用だと思いますが、2.4GHz帯の周波数で認証を取得しています。本体サイズは65.7mm×27mm×3mmなので、大型のUSBメモリ、あるいはステック型の通信モデムぐらいの大きさとなるようです。認証取得のために実施された試験のシステム構成図によると、問題のQUBEはノートPCと見られる”Netbook”とUSBケーブルで接続されています。このことから、QUBEはテレビと接続して利用するものではなくPCに接続して利用するものと考えられます。ASUSが自社製PCをGoogle TV化できるよう開発したものなのかもしれません。

ちなみに、ASUSはGoogle PlayストアでQUBE用リモコンアプリと見られる「O!Mobile Control Center」と「O!Mobile Remote」を公開しています。Androidからリモコン操作できるということでしょう。Source : FCC



(juggly.cn)記事関連リンク
スクエア・エニックス、Android向けアプリストア「SQUARE ENIX Market」オープン1周年記念キャンペーンを本日より開始、アプリの割引販売や特典プレゼントなどを実施
2012年10月の米スマートフォン市場、Androidのシェアは53.6%、携帯電話のメーカー別シェアでAppleがLGを抜き2位に浮上
Facebook、Android・iOS版アプリに写真の自動アップロード機能(Photo Sync)を追加

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. ASUSが「QUBE with Google TV Dongle」と呼ばれる小型端末を開発中

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング