WEB連載〈久保憲司のロック千夜一夜〉更新! 今回はマッシヴ・アタック

マッシヴ・アタック 『Blue Lines』ジャケット画像
ロック・フォトグラファーとして活躍、さらにロック・ジャーナリストとしての顔も持つ〈現場の人〉久保憲司氏が、ロック名盤を自身の体験を交えながら紹介するWEBオリジナル連載コラム〈久保憲司のロック千夜一夜〉。今回は、リミックス/リマスターのうえで新装されたマッシヴ・アタックの91年作『Blue Lines』について。
80年代後半から90年代初頭にかけて生まれたダンス・ミュージックの影の部分と言えるダークかつヘヴィーなこの作品をいま聴くと、泣きのメロディーなど当時は見えていなかったポップスとしての側面も見えてきて――。独自の視点からの考察を読みたい人は、いますぐチェックをどうぞ!
★記事はこちらから

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。