猛毒を持つ蛇のコブラ、実は日本にも生息しているって知ってた?

access_time create folder動画
猛毒を持つ蛇のコブラ、実は日本にも生息しているって知ってた?

コブラと聞けば猛毒を持っており、咬まれれば命を落とすこともあるというのは誰もが知っていることかと思います。
その一方で「日本にはいないから心配する必要もないでしょ」となんて思う人もいるかもしれません。
しかし、実は日本にも生息しているコブラがいます!

そこでここでは、日本に生息するコブラはもちろん、海外で猛威を振るうコブラについてもご紹介します。

日本に生息するコブラ

コブラは海外だけに生息しているわけではなく、日本にも生息しています。
至る所にいるというわけではありませんが、中には旅行先として人気の場所もありますので、完全に無縁とは言い切れません。

南海諸島に生息するコブラの仲間

日本では主に南海諸島にコブラの仲間が生息しています。
この地域に生息するコブラは。ヒャンハイと呼ばれるものの他、イワサキワモンベニヘビなどと呼ばれるものがいます。

ヒャン

ヒャンはコブラ科ワモンベニヘビ属のヘビです。

全長30cm~60cmほどあり、体色はオレンジで黒い縦縞が5本、例外として黒い縦縞が1本~3本の個体もいます。
それらの縦縞を分断するように横縞が等間隔で入っているのが特徴で、見た目は非常に鮮やかで綺麗なヘビです。

和名の由来は奄美地方の方言で「日照り」を意味する言葉にちなんでおり、古くからこの地で生きているヘビとして知られています。
ただ、毒性は強いものの毒量が少なく、それでいて大人しいヘビなのであまり危険はないとされています。

ハイ

ハイもコブラ科ワモンベニヘビ属のヘビで、ヒャンの亜種です。

全長もヒャンとほぼ同じ30cm~56cmほどでとされています。
体色は赤褐色で黒い縦縞が5本あります。

ヒャンと同じく縦縞を区切るように横縞が入っており、こちらも見た目は綺麗なヘビとされています。

ハイも和名の由来はヒャンと同じで「日照り」を意味する言葉です。
また毒性についても同様です。毒性が強い反面、その毒量が少ないからこそ危険はあまり無いとされます。

イワサキワモンベニヘビ

イワサキワモンベニヘビもコブラ科ワモンベニヘビ属のヘビです。

南アジアに生息するワモンベニヘビは、全長はオスで63.5cm、メスで78cmあるなどヒャンやハイに比べて少し大きいのですが、日本に生息するイワサキワモンベニヘビは30cm~50cmと小さいのが特徴です。
体色については赤色もしくは茶褐色で、黒い環状紋が取り巻いています。

イワサキワモンベニヘビもヒャンやハイと同様に毒量が少ないのが特徴で、毒性もそこまで強くないとされています。
ただしワモンベニヘビの方は毒性がかなり強く、死者も実際に出ているほどので、海外のワモンベニヘビには要注意です!

毒はハブより強いがハブより危険度は低い?

日本に生息しているコブラたちは、ハブなどよりも毒性自体は強く、4倍~5倍の強さがあるとされますが、あまり危険度は高くないとされます。
これはヒャンやハイ、イワサキワモンベニヘビといったヘビは性格が大人しいことや、口が小さく毒量が少ないためだそうです。



実は日本にもコブラ科の毒蛇が存在!毒性はハブの5倍!しかし危険ではない?
実は日本にもコブラ科の毒蛇が存在!毒性はハブの5倍!しかし危険ではない?
2019.10.17
毒蛇と言えば有名なのはコブラ。パニック映画などにも登場するほど体も大きく、強い毒も持っている恐ろしいヘビです。 日本には生息していないイメージの強いコブラですが、実はそんな恐ろしい毒蛇・コブラの仲間が日本国内にも生息しているんですって! 今回は、そんな日本のコブラの生態について詳しく解説します。 日…

代表的なコブラ「キングコブラ」

コブラの中でも代表的な種類として誰もが知っているのが、キングコブラなのではないでしょうか。
キングコブラはコブラ科に分類されるヘビで、その見た目も王と呼ばれるのにふさわしいのが特徴です。

生息地

キングコブラはアジアを中心に生息しています。
中国南部をはじめ、インド東部やインドネシア、カンボジア、タイ、ネパール、バングラデシュ、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオスなどに分布しているのが特徴です。

日本には生息していないため、野生のキングコブラを目にすることはまずないでしょう。

大きさと特徴

キングコブラは成体ともなると、平均して全長3mほどに達します。
大きな個体が鎌首をもたげた場合、人間の大人の胸元に迫る高さになるなど、非常に迫力のあるヘビです。

興奮したり威嚇したりするときには、鎌首をもたげて頚部を広げるのが特徴です。
このポーズが一番知られたキングコブラの姿かもしれません。

普通のヘビは威嚇の姿勢のまま動くことはできないのですが、キングコブラは違います。
威嚇の姿勢のまま動くことができるなど、非常に優れた能力を持っています。

この頚部を広げる姿勢、大きく広げることができるのはフードコブラ属に分類されるヘビが多く、普通のコブラは頚部を広げることができません。

キングコブラの毒

キングコブラといえばその体の大きさから強力な毒を持つように思いますよね。
ところが実際のところは、他のコブラ科のヘビと比べて弱い神経毒だとされています。

しかしその一方、キングコブラは体がとても大きいため、咬んだ際に注入する毒の量も圧倒的に多いです。
毒の量が多いので、襲われた対象が命を落とすことが多いのです。

現地ではゾウなど動物の命も奪うとされているなど、非常に恐ろしい動物でもあります!

キングコブラの天敵

そんな圧倒的な毒量を持つキングコブラに、天敵などいるのでしょうか。
ゾウの命すら奪ってしまうという話から、ヘビ界でも最強だという声が大きいです。
しかし、そんなキングコブラにも天敵はいます。

世界最大の毒蛇

キングコブラは世界最大の毒蛇であり、捕獲された個体の中には全長4mを超えるものが何例か報告されています。
タイで捕殺された個体は全長5.59mあったとされる他、マレーシアで捕獲された個体は全長5.54mあったのだとか・・・!
まさにヘビの王とも言えるかもしれませんね。

天敵はクジャク

そんなキングコブラの天敵は「クジャク」です。
クジャクはなんとキングコブラを捕食することができます。

その理由としては、コブラの神経毒に対して耐性を持っているためです。
食べても毒に対して耐性があるので、命を落とすことはありません。

そのクジャクの毒を制する姿から神格化され、仏教では孔雀明王という仏となっています。

ラーテルもキングコブラに勝つ?

イタチの仲間であり、世界一怖いもの知らずとされる「ラーテル」もまた、キングコブラを捕食できる動物です。

コブラの神経毒に対して耐性があり、咬まれた場合は毒によって数時間動けなくなることもあるのですが、それでも数時間後には復活して活動を再開します。
実際にキングコブラを捕食しようとして気を失い、そこから復活して再びキングコブラを食べ始めるラーテルも確認されているそうです。

最強の動物「ラーテル」とはどんな動物?ライオンすら恐れない暴れん坊!
最強の動物「ラーテル」とはどんな動物?ライオンすら恐れない暴れん坊!
2019.9.8
最強と呼ばれる動物は多くいます。「ラーテル」ものその中に入っている一種です。通常、最強の動物といえばライオンやトラのような大型肉食動物、もしくはゾウやカバそれにサイといった巨大な体を持った草食動物があげられることが多いです。 しかし「ラーテル」は決して大きな動物ではありません。むしろ中型犬程度しかな…

まとめ

コブラは海外だけの動物と思いがちですが、日本にもヒャンやハイなど毒性の強いコブラも生息しています。
ただし、ヒャンやハイなどワモンベニヘビ属に分類されるヘビは毒量が少ないです。
逆にキングコブラは毒性こそ弱いものの、圧倒的な毒量を持つため、咬まれた場合は命を落とすこともあります。
その殺傷能力はゾウの命を奪うほどです。


関連記事リンク(外部サイト)

笑顔すぎる豆柴”うにくん”のインスタが大人気!満面スマイルがめちゃくちゃ可愛い
【ジンクス】実は外国だと、不吉なことを意味する言葉だって知ってた?
【母性に感動】男性に必死で何かを訴える母牛!どうしても人間に助けてほしい理由が・・・

  1. HOME
  2. 動画
  3. 猛毒を持つ蛇のコブラ、実は日本にも生息しているって知ってた?
access_time create folder動画
local_offer
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。