いつもと違う!ファーストサマーウイカ 谷間あらわな下着姿に「セクシーでカワイイ」の声が続々!

いつもと違う!ファーストサマーウイカ 谷間あらわな下着姿に「セクシーでカワイイ」の声が続々!

 

8月31日、歌手でタレントのファーストサマーウイカさん(30)さんが、自身のインスタグラムを更新。イメージモデルを務めるワコールの『エアリーソフトブラ』を着用し、胸の谷間をあらわにさせたセクシーな下着姿をアップ。バラエティ番組での強めキャラとは違った美しい大人の女性の色気ムンムンな姿を披露し「超絶かわいい!」「美しい…尊いです」「やっぱ肌出すと色っぽいな!」と大絶賛の声が寄せられています。

ファーストサマーウイカさんは、今年の8月に発売されたワコールの『エアリーソフトブラ』のイメージモデルに起用され、これまでにも色気全開のブラ姿、美背中を見せつけたノーブラのバックショットなど、さまざまなヌーディなビジュアルを披露しています。
今回アップしたのは、広告撮影時の写真のようで、胸元は、着用した白いブラが、柔らかい透明感のあるバストを包み、谷間を強調。頬杖を付き机に体を持たれかけ、ほほ笑みを浮かべる姿は、バラエティ番組での強めキャラからは想像がつかない、美しい大人の女性の色気ムンムンです。

 

参考記事:【写真】柔らかな表情に柔らかそうなバスト… ファーストサマーウイカの色気がヤバい! | TABLO

 

この投稿に対し、フォロワーは「ホンマにべっぴんさん!」「セクシーでカワイイ。同じ女性なのにカワイイ」「鎖骨が神様すぎて拝みました…。鎖骨界のビリケンさんですか?」と大絶賛。

しかし、その一方で、

「勃起してまうやろ!」

「う、ういか、人妻ういかのブラ…。」

「エッチな目で見てゴメンナサイ。」

「ウイカさん、色っぽいです、ブラを外したいです。」

「おおお、生唾ものです。あつくほとばしる何かを感じます。感謝します。」

といった男性の欲望むきだしのコメントも見られました。

 

関連記事:下着姿が絶賛のファーストサマーウイカ 寄せられた下ネタに不快感を示し、賛否両論が巻き起こる! | TABLO

 

ファーストサマーウイカさんといえば、以前にも下着姿を投稿しましたが、寄せられた大量の”セクハラ”コメントに不快感を示し苦言を呈したところ、普段の過激な下ネタ発言もあり「オマエが言うなよ!」とツッコミが入るなど、若干ブーメラン状態になっていました。

今回、フォロワーによる男性目線のコメントに対して、何かアクションを起こすのでしょうか? その対応にも注目です。(文◎デューク・テルゴ)

 

あわせて読む:唐突のセクシー写真にファンも困惑!? 川島海荷 太もも大胆露出の写真に相次ぐ「エロいっ」の声! | TABLO

 


関連記事リンク(外部サイト)

日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
加藤紀子(46)の美しい水着姿に明石家さんまも感嘆 なぜこんなにすごいスタイルを維持できるのか? と話題

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. いつもと違う!ファーストサマーウイカ 谷間あらわな下着姿に「セクシーでカワイイ」の声が続々!
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。