収録タイトル第2弾13作品が判明!『アストロシティミニ』12月17日(木)発売決定

90年代ゲームセンターに登場したゲーム筐体「アストロシティ」を6分の1サイズで再現した『アストロシティミニ』の発売日が2020年12月17日(木)に決定した。ベースと椅子で、ゲームセンターでの面影をそのまま再現できる『アストロシティミニ ゲームセンタースタイルキット』も数量限定で本体と同時発売されるという。
また、収録タイトル第2弾13作品も発表された。
90年代の想い出が蘇る『アストロシティミニ』

『アストロシティミニ』の原型となる「アストロシティ」は、90年代、ゲームセンターへ足を運んだ誰もが一度は目にしているであろうセガの白いアーケード筐体。その姿をみるだけで、あのころの想い出が蘇る……というゲーマーも少なくないだろう。
『アストロシティミニ』はこの「アストロシティ」を6分の1サイズで再現し、全36タイトルのゲームを収録したデバイス。収録タイトルは『アストロシティミニ』本体のディスプレイとコントロールパネルでプレイできる他、HDMIケーブルを使って別ディスプレイに接続、別売りのコントロールパッドを使用してプレイすることも可能だ。

当時の面影を完全再現する『アストロシティミニ ゲームセンタースタイルキット』

本体と同時発売される『アストロシティミニ ゲームセンタースタイルキット』は、ベースパーツやゲームセンター椅子などのアクセサリーをまとめたキット。『アストロシティミニ』と組み合わせることで、ゲームセンターに置かれていた姿を完全再現できる。また、ベースパーツには、コインの投入口が設けられており、貯金箱として使うことが可能だ。
収録タイトル第2弾
収録予定の36タイトルの内、『バーチャファイター』『ファンタジーゾーン』『ゴールデンアックス』『ゴールデンアックス デスアダーの復讐』『エイリアンストーム』『エイリアンシンドローム』『コラムスII』『タントアール』『ダークエッジ』『獣王記』の10タイトルが既に発表済み。今回、第二弾としてさらなる13タイトルが発表された。ラインアップは以下のとおり。

『コットン』
1991年稼働開始の横スクロールシューティングゲーム。魔法使い「ナタ・デ・コットン」が妖精界を救うため活躍する。

『SHINOBI 忍』
1987年稼働開始の横スクロールアクションゲーム。現代に生きる忍者「ジョー・ムサシ」となり、闇の世界を牛耳る犯罪シンジケート「ZEED」と戦う。

『シャドー・ダンサー』
1989年稼働開始の爽快ニンジャ横スクロールアクションゲーム。忍犬で敵を封じ込め、捕らえられた子供たちを救出しながら敵の本拠地を目指す。

『ESWAT:サイバーポリス イースワット』
1989年稼働開始の横スクロールアクションゲーム。装甲機動警察「ESWAT」の隊員となり、特殊装甲服「ICE」を身に纏い犯罪シンジケート壊滅を目指す。

『クラックダウン』
1989年稼働開始のスニーキングアクションゲーム。破壊工作のプロフェッショナル、ベンとアンディを操作し敵の手に落ちた武装都市へ潜入、時限爆弾設置を目指す。

『ゲイングランド』
1988年稼働開始のタクティカルアクションシューティングゲーム。未来世界のレジャー施設「ゲイングランド」を舞台に、40のステージに待ち受けるロボット兵を倒し、囚われた仲間を吸湿する。

『ぷよぷよ』
1992年稼働開始の落ちものアクションパズルゲーム。同じ色のぷよぷよを4つ以上つなげて消し、敵キャラクター打倒を目指す。

『コラムス』
1990年稼働開始の落ちものパズルゲーム。同じ色の宝石をタテ、ヨコ、ナナメに並べて消していく。

『ボナンザブラザーズ』
1990年稼働開始の横スクロールアクションゲーム。正義のギャング・ボナンザブラザーズが悪人の街バッドタウンでひと稼ぎ。

『イチダントアール』
1994年稼働開始のパズル&アクションパーティゲーム。「タントアール」シリーズ第2弾!“一段”とパワーアップしたミニゲームがたくさんプレイできる。

『ワンダーボーイ』
1986年稼働開始の横スクロールアクションゲーム。恋人のティナを取り戻すため、少年ボーイが大冒険を繰り広げる。

『ワンダーボーイ モンスターランド』
1987年稼働開始のロールプレイングアクションゲーム。ブック少年はがモンスターランドへ。敵を倒してコインを集め、武器や防具、魔法アイテムを買いパワーアップ。ドラゴン打倒を目指す。

『ワンダーボーイⅢ モンスターレアー』
1988年稼働開始のアクションシューティングゲーム。ワンダーボーイシリーズ第3作。6種類のパワーアップを駆使してボスを目指そう。
アストロシティミニ | セガ:
https://sega.jp/astrocitymini/[リンク]
(執筆者: ガジェット通信ゲーム班)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。