Archos、”Elements”シリーズの8インチモデル「Archos 80 Cobalt」を発表、8インチXGAディスプレイ・1.6GHzデュアルコアCPU搭載
フランスのタブレットメーカー Archosは10月30日、同社のタブレット端末シリーズ”Elements”の新製品として、画面サイズ8インチの「Archos 80 Cobalt」を発表しました。”Elements”シリーズは、数ヶ月前に同社が発表した2012年の製品戦略の中でミッドレンジに相当する製品群で、今回のArchos 80 Cobaltはその中でも3作目の製品なります。”Elements”シリーズの下位には低コスト市場向けの”Arnova”シリーズがラインアップされています。Archos 80 Cobaltは画面サイズ8インチの小型モデル。解像度は1,024×768ピクセル(XGA)で、アスペクト比は4:3になります。画面サイズはiPad miniに近いですね。OSはAndroid 4.0(ICS)。Archos 80 CobaltはGoogle認定デバイスで、Googleアプリを搭載するほか、Google Playにも対応します。プロセッサは1.6GHzのデュアルコアCPUとクアッドコアGPUを内蔵したものを採用。RAM容量は1GB。内蔵ストレージの容量は8GB、外部メモリはmicroSD/microSDHC/microSDXC(最大64GB)に対応します。カメラは背面に200万画素CMOS、前面に30万画素CMOSを搭載。無線通信機能はWi-Fi b/g/nのみに対応。外部端子はmicroUSB、3.5㎜オーディオジャック、microSDカードスロット。その他、Gセンサー、マイク、スピーカーも搭載されています。本体サイズは203㎜×153.5㎜×11.5mm、質量は470g。Archos 80 Cobaltの発売日や価格は公開されていません。Source ;: Archos
●(juggly.cn)記事関連リンク
KDDI、「Xperia acro IS11S」と「Xperia acro HD IS12S」に対してソフトウェアアップデートを提供開始
NTTドコモ、子供向けスマートフォンを2012年度内に投入
Samsung、Galaxyスマートフォン新機種「Galaxy Premier(GT-I9260)」を正式発表、11月より発売
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。