意外と知らない都道府県「日本一」クイズ!梨の生産量1位の県は?お寺が一番多いのは?

access_time create folder動画
意外と知らない都道府県「日本一」クイズ!梨の生産量1位の県は?お寺が一番多いのは?

日本には47都道府県があり、それぞれ様々な「日本一」があります。例えば、梨の生産量1位の県や、お寺が一番多い県はどこか分かりますか?

ここでは、意外と知らない都道府県日本一をクイズ形式で分かりやすくご紹介します!

意外と知らない日本一クイズ(初級編)

意外と知らない日本一クイズ、まずは初級編からスタートしましょう。

1. 日本一人口の少ない都道府県

第1問「日本一人口の少ない都道府県はどこでしょうか?」

これは初級なので分かる人も多いでしょう。

2. 日本一人口の多い市

第2問「日本一人口の多い市はどこでしょうか?」

人口密集地の県庁所在地な気はしますが、1つに絞るのは意外と難しいですよね。

3. 日本一大きな湖がある都道府県

第3問「日本一大きな湖がある都道府県はどこでしょうか?」

これは小学生でも答えられる問題と言えるかもしれませんね。大抵の人が知っているサービス問題です。

4. 日本一の最高気温を観測した都道府県

第4問「日本一の最高気温を観測した都道府県はどこでしょうか?」

夏になると、最高気温を観測した都道府県や市町村の名前がニュースによく登場しますよね。ニュースをよく見ている人であれば分かるかもしれません。

5. 日本一の面積の広いショッピングセンターがある都道府県

第5問「日本一面積の広いショッピングセンターがある都道府県はどこでしょうか?」

日本一面積の広いショッピングセンターは、メディアでもよく登場しているので知っている人も多いでしょう。

初級の答え

初級編の答え合わせをしてみましょう。

・第1問目の答え「鳥取県」

日本一人口の少ない都道府県は鳥取県です。総人口は552,265人で、市の数も47都道府県の中で最も少ない4市となっています。

・第2問目の答え「横浜市」

日本一人口の多い市は神奈川県横浜市です。横浜市は神奈川県の県庁所在地であり、人口は3,760,157人で日本の市町村では最も多いです。

最も人口の少ない鳥取県の7倍もの人口が1つの市に住んでいるということになりますね。

・第3問目の答え「滋賀県」

日本一大きい湖といえば、滋賀県にある琵琶湖です。その面積は670.25㎢にもなります。

・第4問目の答え「埼玉県」

日本一の最高気温を観測したのは埼玉県熊谷市です。2018年7月23日に最高気温41.1℃を観測しています。

・第5問目の答え「埼玉県」

日本一面積の広いショッピングセンターは埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンです。その広さは敷地面積が261,633㎡、延床面積が364,843㎡になります。

意外と知らない日本一クイズ(中級編)

意外と知らない日本一シリーズ、続いては中級編です。

1. 梨の生産量日本一の県

第1問「梨の生産量が日本一の都道府県はどこでしょうか?」

梨といえば、どこが有名でしょうか?いくつか梨が有名な都道府県がありますよね。

2. 寺の数が多い都道府県

第2問「お寺の数が日本一多い都道府県はどこでしょうか?」

お寺の数が多いというと、古い町並みが残る地域を思い浮かべますよね。一体どこが一番多いのでしょうか?

3. 日本一アイスやシャーベットの消費量が多い都道府県

第3問「日本一アイスやシャーベットの消費量が多い都道府県はどこでしょうか?」

アイスやシャーベットをよく食べるということは、なんとなく暑い地域を思い浮かべますよね?一体どこなのでしょうか。

4. 日本一主要道路舗装率が高い都道府県

第4問「日本一主要道路舗装率が高い都道府県はどこでしょうか?」

主要道路の舗装率が高いということは、運転しやすいということですね。どこの都道府県が主要道路の舗装率が高いのでしょうか?

5. 日本一神社の数が多い都道府県

第5問「日本一神社の数が多い都道府県はどこでしょうか?」

お寺の数と神社の数が多い都道府県は違うのでしょうか?どこが多いか見当もつかない人もいるかもしれませんね。

中級編の答え

中級編の答え合わせをしてみましょう。

・第1問目の答え「千葉県」

日本一梨の生産量が多いのは千葉県です。梨というと鳥取県のイメージが強いかもしれませんが、実は千葉県の方が生産量は多いです。

ちなみに鳥取県の梨ブランドである20世紀梨の生産量第1位は鳥取県になります。

・第2問目の答え「愛知県」

日本一お寺の数が多い都道府県は、愛知県で4,596のお寺があります。

お寺=京都というイメージが強いですが、実は愛知県の方がたくさんお寺があるんですね。ちなみに2位は大阪府で、京都府は第5位です。

・第3問目の答え「石川県」

日本一アイスやシャーベットの消費量が多いのは石川県でその消費量は年間9,431円になります。

全国平均が7,665円なのでかなりの消費量ですよね。

ちなみに2位は福井県、3位は栃木県です。暑い地域ではなく、寒い地域での方がアイスやシャーベットの消費量が多いというのは意外ですね。

・第4問目の答え「佐賀県」

日本一主要道路舗装率が高いのは佐賀県で、なんと100%を誇っています。全国平均が97.4%ですので、100%というのはすごい数字ですよね。

・第5問目の答え「新潟県」

日本一神社の数が多いのは新潟県で、その数は4,780社もあるそうです。

ちなみに2位は兵庫県の3862社、3位は福岡県の3422社で、最下位は沖縄県の13社になります。

意外と知らない日本一クイズ(上級編)

意外と知らない日本一シリーズ、最後は上級編です。上級編はちょっと難しいかもしれません。

1. 記録史上積雪量が最も多かった都道府県

第1問「記録史上、日本一積雪量が多かった都道府県はどこでしょうか?」

豪雪地帯というと北海道や東北、北陸地方をイメージしますが、日本一の積雪量はどこで記録したのでしょうか?

2. 日本一長い道路トンネルがあるのは?

第2問「日本一長い道路トンネルがある都道府県はどこでしょうか?」

高速道路などには長いトンネルがたくさんありますよね。どこのトンネルが長いのか知っている人は多くないはず!

3.日本一スタイル美人が多い都道府県

第3問「日本一スタイル美人が多い都道府県はどこでしょうか?」

ボディラインにメリハリがある美人は、どの都道府県に多いのでしょうか?

4.日本一お小遣いが多い都道府県

第4問「日本一お小遣いが多い都道府県はどこでしょうか?」

1ヶ月で自由に使えるお小遣いは、皆さんはいくらくらいですか?全国的に見るとどこの都道府県がお小遣いをたくさんもらっているのでしょうか?

5. 日本一ヒョウ柄購入が多い都道府県

第5問「日本一ヒョウ柄購入が多い都道府県はどこでしょうか?」

ヒョウ柄好き=大阪人という印象が強いでしょう。実際にヒョウ柄購入が全国第1位なのは大阪なのでしょうか?

上級編の答え

上級編の答え合わせをしてみましょう。

・第2問目の答え「滋賀県」

日本一の積雪量記録があるのは滋賀県の伊吹山です。

1927年2月14日に記録した1,182㎝は、世界山岳気象観測史上1位としてギネスにも登録されています。

・第2問目の答え「東京都」

日本で一番長い道路トンネルは「山手トンネル」と言い、東京都にあります。

山手トンネルは首都高速中央環状線の大井JCTから高松入口までで、その長さは18,597mになります。世界で見ても、第2位の長さを誇っているんですよ。

・第3問目の答え「三重県」

日本一スタイル美人が多いのは三重県です。ちなみに2位は熊本県、3位は奈良県になります。

三重県は伊勢志摩の豊富な海の幸、山の幸が身近に得られ、タンパク質、ミネラルなど栄養バランスが整いやすい環境にあるといわれています。

また、散歩に適した場所も多く、健康的なコンディション作りがしやすいことが要因となっているでしょう。

・第4問目の答え「東京都」

日本一お小遣いが多いのは東京都です。

東京は1ヶ月のお小遣いが平均45,850円で、2位の茨木県36,750円と比べてもダントツに多いのが分かりますね。

・第5問目の答え「青森県」

日本一ヒョウ柄購入が多いのはなんと青森県なのです。

2位は徳島県、3位は宮崎県が続き、ヒョウ柄のおばちゃんというイメージが強い大阪府は第23位という結果でした。

青森県が一番ヒョウ柄購入が多いというのは、意外過ぎる結果ですね。

まとめ

都道府県別の日本一クイズを出してみると、知らない豆知識がたくさん得られますね。

知っていそうで知らないことはたくさんあるので、クイズ形式で勉強できれば楽しいレクリエーションにもなりますし、知識も増えるので一石二鳥です。

この夏は都道府県別日本一クイズで、ぜひ家族で盛り上がってみましょう。


関連記事リンク(外部サイト)

決定的瞬間!まるで買い物にでも行くかのように颯爽と二足歩行で歩くニャンコ(笑)
「正義が暴走した日」幼稚園で起きた出来事を描いた漫画に深く考えさせられる
みんなが思ってる水遊びではなかった!?川に浸かる2匹の秋田犬がカワイイ

  1. HOME
  2. 動画
  3. 意外と知らない都道府県「日本一」クイズ!梨の生産量1位の県は?お寺が一番多いのは?
access_time create folder動画
local_offer
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。