小倉優子 夫への感謝を添え赤ちゃんの写真を公開 それでも夫が離婚を望む理由とは

access_time create folderエンタメ
小倉優子 夫への感謝を添え赤ちゃんの写真を公開 それでも夫が離婚を望む理由とは

 

7月28日、タレントの小倉優子さん(36)が第3子を出産したとのニュースをスポーツ紙が一斉に報じました。

『小倉優子が第3子出産 再婚した夫との初子も…離婚への話し合いの最中』(サンケイスポーツ)

『小倉優子第3子三男を出産 夫にも「感謝の気持ち」』(日刊スポーツ)

『小倉優子が第3子の男児出産を報告 注目の夫婦仲も「どうか温かく見守ってください」』(東京スポーツ)

小倉さんといえば、再婚した歯科医の夫が離婚を要求して家を出ていき、今も別居状態にあると伝えられていました。しかも小倉さんが妊娠中だったうえ、前夫とのお子さん2人の特別養子縁組の解消を要求されたとの報道もあり、世間は小倉さんに同情的な空気になっていました。

また、その夫の別居理由も「小倉さんに仕事を辞めて家庭に専念してほしかった」と、小倉さんの関係者から伝わり、一般人であった夫への風当たりも強くなっていたと言われています。

しかし、夫自身は「仕事を辞めてくれと言ったことは一度もない」「妻の仕事にも全面的に協力して2人の子の面倒もしっかりみていた」との話が浮上すると、状況は一変、小倉さんのイメージにそぐわないヒステリックぶりも報じられるなど、事態は不可解な様相を呈していました。

 

小倉さんは別居後も「離婚したくない」との発言を繰り返しており、結局のところ、家庭内のことだけに何が起こっていたのかはよく分からないままに、報道は沈静化していました。

それがここにきて、小倉さんが出産したとのニュースを受け、別居騒動後、半年ぶりに小倉さんがインスタに写真をアップしました。

それは出産した赤ちゃんとのツーショット写真でした。

子供の顔は隠す芸能人が主流のなかで、堂々と赤ちゃんの顔出しをしています。

しかも出産したのは7月22日、それを今になってなぜ、写真をアップしたのでしょうか?

 

参考記事:小倉優子が公式インスタで赤ちゃんお披露目! 大量の祝福コメントの中に気になるコメントも… | TABLO

 

小倉さんはその理由をこう説明しています。

退院して落ち着いてから皆さまにご報告させていただこうと思っておりましたが、本日報道がありましたので、このタイミングでご報告させてください。

7月22日、無事に第三子となる男の子を出産いたしました!!

出産までは色々と不安な気持ちもありましたが、元気な産声を聞けた時は安堵感でいっぱいになりました。

出産を支えてくれた主人にも、心配してくださった皆様にも心から感謝の気持ちでいっぱいになりました!!

私達夫婦についての事実とは異なる報道でお騒がせ致しておりますが、主人からの思い遣りに感謝しつつ過ごしておりますので、どうか温かく見守ってください

いわゆるフツウの出産報告のように見えますが、マスコミに報道されてしまったので、しかたなく写真を出したようにもとれます。

それよりも気になるのは、ファンのコメントにもある次の点です。

 

関連記事:小倉優子、イメージ回復大作戦も“事務所総出”か? 『閉じ籠もりグセ』のある過去を知る業界人たちが指摘 「あの子は頑固」「気性が荒い」 | TABLO

 

「旦那さんへ感謝を伝える言葉が、二度も出てくるのが意味深すぎるよ…」

たしかに、「皆様」よりも先に「主人」に感謝する旨を伝え、「主人からの思い遣り」に感謝しつつ過ごしている…ここまで夫に気を遣う出産コメントはなかなかありません。

夫婦間で何があったかは、部外者がどうこう邪推することではありませんが、ひとつ言えるのは、ここまで夫に感謝を伝えてまで「離婚したくない」小倉さんに対して、それでも別居状態を続けている夫…そんな夫婦のカタチもあまり見られません。

冒頭のスポーツ紙の報道では、夫の離婚の意志は変わらず、生まれたお子さんは認知する方向だと伝えられています。

いずれにしても、この状況下になっても夫が「離婚したい」理由とは、今までの報道の中で伝えられていない、何らかの事実が隠されていると…それでも邪推してしまいます。(文◎編集部)

 

あわせて読む:「その歳でうつ伏せはやめて!」 加藤紗里の子育て動画が危ない! いつもの批判より正しい指摘が多いくらいダメすぎる! | TABLO

 


関連記事リンク(外部サイト)

日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
加藤紀子(46)の美しい水着姿に明石家さんまも感嘆 なぜこんなにすごいスタイルを維持できるのか? と話題

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 小倉優子 夫への感謝を添え赤ちゃんの写真を公開 それでも夫が離婚を望む理由とは
access_time create folderエンタメ
local_offer
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。