KDDI、HTCとのコラボモデル第2弾「HTC J butterfly HTL21」を発表、5インチフルHDディスプレイ、クアッドコアプロセッサ搭載

KDDIは10月17日、2012年冬向けのauスマートフォン新モデルとして、HTC製「HTC J butterfly HTL21」を発表しました。発売時期は12月上旬となっています。HTC J butterflyは、今年5月に発売された「HTC J ISW13HT」に続くHTCコラボモデル第2弾。フルHD対応の5インチディスプレイ、Qualcommのクアッドコアプロセッサ、2GB RAMを搭載しLTE通信にも対応した大画面・高精細・高性能スマートフォン。OSはAndroid 4.1(Jelly Bean)を搭載します。2012年冬のフラッグシップモデルと位置付けられています。 OS:Android 4.1(Jelly Bean)、Sense 4+ サイズ:143 mm(H)×71mm(W)× 9.1mm(D)、重さ140g ディスプレイ:5インチ、解像度1,920×1,080ピクセル(Full HD)、TFT液晶(Spuer LCD3 FHD)、1,677万色 プロセッサ:Qualcomm Snapdragon S4 Pro APQ80641.5GHz(クアッドコア)、MDM9615モデム GPU:Adreno 320 メモリ:RAM 2GB、内蔵ストレージ 16GB 外部メモリ:microSD/microSDHC(最大32GB) リアカメラ:800万画素、裏面照射型CMOS、F2.0・28mm広角レンズ、AF対応、LEDフラッシュ、1080p Full HD動画撮影対応 フロントカメラ:210万画素CMOS 対応周波数:GSM(850/900/1800/1900MHz)、WCDMA 850MHz(Badn 5)/1900MHz(Band 2)/2100MHz(Band 1)、CDMA2000 800MHz(BC0)/2100MHz(BC6)、LTE 800MHz(Band 18)/1500MHz(Band 11) 通信速度:3G(下り最大9.3Mbps/上り最大5.5Mbps)、LTE(下り最大75Mbps/上り最大25Mbps) 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n(2.4GHz/5GHz帯対応、HT40モード対応)、Bluetooth v4.0、NFC(FeliCa+TypeA/B)、Wi-Fi Direct、DLNA、赤外線通信(IrDA) 外部端子類:3.5mmオーディオジャック、マイクロUSB(MHL対応) センサー類:加速度、ライト、近接、デジタルコンパス、ジャイロ、GPS/A-GPS対応 バッテリー:2,020mAh(交換不可) 待受時間:未定 通話時間:未定 カラー:レッド、ホワイト、ブラック Eメール([email protected]):○ Cメール(SMS):○ auスマートパス:○ おサイフケータイ(FeliCa):○ NFC:○(TypeA/B) ワンセグ:○ 赤外線通信:○ 防水:○(IPX5) 防塵:× テザリング:○(Wi-Fiは最大8台) WIN HIGH SPEED:○ WiMAX:× 4G LTE:○ 緊急速報メール:○ グローバルパスポート:○(CDMA/GSM/UMTS/GPRS) AU ICカード:au micro ICカードSource : KDDIHTC



(juggly.cn)記事関連リンク
KDDI、「GALAXY S III Progre SCL21」を発表、11月2日に発売
KDDI、LTE対応スマートフォン「Xperia VL SOL21」を発表、11月2日発売
NTTドコモ、「ドコモ あんしんスキャン」アプリをアップデート、「プライバシーチェック」機能が追加

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. KDDI、HTCとのコラボモデル第2弾「HTC J butterfly HTL21」を発表、5インチフルHDディスプレイ、クアッドコアプロセッサ搭載

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング