長澤まさみ 阿部サダヲに「恋していた」と告白 “あの元カレに似てる”と納得の声!

7月14日放送の『火曜サプライズ』(日本テレビ系)に長澤まさみさん(33)が出演。
「14歳の時に私は恋をしていた」と阿部サダヲさん(50)に愛を告白するも、ネットからは“あの元カレとタイプが似てるから納得”といった声が出ています。
長澤さんはこの日、主演を務めた映画『MOTHER マザー』で共演した阿部さんとともに番組にリモート出演し、MCのウエンツ瑛士さん(34)とトーク。ウエンツさんに阿部さんとの初共演での印象を聞かれた長澤さんは「本当に阿部さんの大ファンだったんで。今回共演させていただくのが嬉しくて嬉しくて」とニッコリ。続けて「14歳の時に阿部さんに私は恋をしてます!」と突然告白し、阿部さんとウエンツさんを驚かせていたのでした。
長澤さんが阿部さんに恋をしたきっかけは阿部さんが出演する舞台『天保十二年のシェイクスピア』を観たからだそうで、長澤さんは「カッコ良すぎて!」「パンクな王子さまの役だったんですよ。歌って踊ってメチャクチャな感じ」と熱弁。阿部さんも「メチャクチャでしたね」と深く頷いていたのでした。
参考記事:【写真あり】長澤まさみ めったに見せない生足が美しすぎて溜息 有村架純、橋本環奈も大絶賛! | TABLO
この長澤さんのトークについて、ネットでは
「ここでイケメン俳優の名前あげたら、いろんな意見が飛び交うだろうしね 頭いいね」
「えー本当かなぁ。私は心が汚れているので好感度狙いにしか思えない」
といった穿った見方の声があがる一方、
「昔、二宮とも噂あったし低身長の演技が上手い可愛い系が好きだったのかな」
「佐々木希も阿部サダヲのファンだって昔言ってたよね」
という納得の声も…。
長澤さんといえば、嵐の二宮和也さん(37)と2005年放送のドラマ『優しい時間』(フジテレビ系)で共演したことがきっかけで恋愛関係となり、2010年頃に破局したと言われています。またネットでのご指摘通り、二宮さんと2011年頃に交際していたとされる佐々木希さん(32)も2012年公開の映画『ぱいかじ南海作戦』で阿部さんと共演した際、舞台挨拶で「大好き」と阿部さんに告白して大照れさせた過去が…。
関連記事:渡部建と“元カレ”二宮和也の共通点は「多目的トイレ」 佐々木希の趣味って…? 妄想が止められない! | TABLO
「奇しくも二宮さんの元カノと言われる2人が阿部さんの大ファンを表明したわけですが、阿部さんと二宮さんは演技派で小柄、飄々とした雰囲気が確かに似ているかも…。そうなると、長澤さんの話はサービストークではなくガチなのかもしれません」(芸能ライター)
長澤さんが二宮さんにハマッたのは大好きな阿部さんにどことなく似てたから…だったりして!?(文◎小池ロンポワン)
あわせて読む:「嘘つくな」 二宮和也、『自宅で撮影』と偽るも、バレる! 撮影場所まで特定するファンの目ざとさに驚愕! | TABLO
関連記事リンク(外部サイト)
日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
加藤紀子(46)の美しい水着姿に明石家さんまも感嘆 なぜこんなにすごいスタイルを維持できるのか? と話題

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。
ウェブサイト: https://tablo.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。