有吉弘行が「良いハゲ方」と絶賛したのは誰のハゲ? 薄毛の男たちが沸き立つ!

有吉弘行が「良いハゲ方」と絶賛したのは誰のハゲ? 薄毛の男たちが沸き立つ!

 

いまや芸能界のトップランナーともいえる有吉弘行さん。

既存の看板番組だけでなく、新番組や特番のMCもこなし、かたやゲスト出演もいとわぬ姿勢でテレビ業界を席巻しています。

また、ツイッターでは驚異の724万人のフォロワーを誇り、ネットやSNS上でもその存在感は他のタレントを圧倒しており、付け入るスキを与えないほどの無双ぶりです。

そんな影響力のある有吉さんがインスタグラムで、とある写真をアップして、一部の人たちを元気づけました。

いったい、どんな人たちに元気を与えたのでしょうか?

 

それは、「薄毛」の人たちです。

 

「コロナ禍でストレスがたまって、毛がどんどん抜けた」

そんな悩みも多く聞かれる昨今ですが、「薄毛」の先には「ハゲ」しかありません。

お笑い芸人なら、ハゲを売りに笑いの一つも取れるかもしれませんが、一般社会では、ハゲは男にとって“死活問題”につながります。晩婚化が進んでいる現在、独身のままでハゲてしまえば、“生涯独身”が現実味を帯びるほどです。

「デブなら痩せればいいけど、ハゲは嫌です」

「汚いハゲはもっと嫌、でもヅラは見苦しい」

ネット上では、ハゲに関する女性たちの辛辣な声はいくらでも拾えます。

 

そんなハゲ受難の時代に、影響力のある有吉さんがインスタにアップした写真が、一筋の光となりました。

「良いハゲ方」

そう、有吉さんがコメントを添えてアップした写真に、称賛と納得の声が集まったのです。

「きれいなハゲ」

「癒されるハゲ」

「幸せを呼ぶハゲ」

様々な誉め言葉(?)がネット上には溢れましたが、この「ハゲ」の主は、誰だったのでしょうか?

それは有吉さんが尊敬してやまない(?)という先輩芸人、さまぁ~ずの三村マサカズさんです。

 

参考記事:さまぁ~ず・三村マサカズ ポジティブな髪の毛の後退具合 「良いハゲ」「きれいなハゲ」「癒されるハゲ」と称賛の嵐! | TABLO

 

三村さんの頭の左斜め上からドアップで撮った写真は、どこまでがオデコかわからないほど、けっこうキテいます。しかし、肌の色つやもよく、ハゲ特有のネガティブさを感じさせない、ポジティブな光を放っています。

 

ただ、それでも完全に「ハゲ」の分類に入っていると思われる人たちからは、

 

「これはハゲじゃない」とのコメントも見受けられます。たしかに、オデコがどんどん広がっているだけで、「ハゲ」とは言い切れません。

とはいえ、有吉さんの言う通り、「良いハゲ方」ではないでしょうか?

このまま、オデコが広がり続けてハゲが進行しても、見ようによっては、カッコよく見えるかもしれません。

 

関連記事:「コロナ抜け毛」で結婚破談!? 「ええ、地獄です」 笑いたいけど笑えない…渦中にいる男性にインタビュー | TABLO

 

同じく、前方からキレイに後退していく「ハゲ方」のタイプとして思い出されるのは、三村さんも崇拝していたコントの神様、故・志村けんさんでしょうか。もしくは、今も第一線で活躍する所ジョージさんあたりも「良いハゲ方」かもしれません。

こんな風に、ネット上では、薄毛やハゲた男たちが「理想のハゲ」について語り合っていましたが、女性たちの意見はちょっと違うようです。

 

「それでもハゲはハゲ」

 

そんな身もフタもない女性からのコメントが、嫌でも目に入ってきます。

それでも洞察力が抜きん出ている有吉さんが認めた「良いハゲ方」です。

「でも有吉さん、ハゲてないし」

と、水を差す声も聞こえてきますが、はたして、そうでしょうか?

現在46歳の有吉さんも、猿岩石としてデビューした20歳の頃から比べれば明らかにオデコが広くなっています。

先輩として慕う53歳の三村さんを「良いハゲ方」と称賛したのも、おそらく自身の未来を感じたからかもしれません。

 

いずれにしても、毛があるに越したことはありませんが、どうせ抜けていくなら、できれば「良いハゲ方」をしたいものですね。(文◎編集部)

 

あわせて読む:アカデミー賞で大活躍 英語ペラペラの河北麻友子に「我らの有吉」が言い放った素晴らしき一言 | TABLO

 


関連記事リンク(外部サイト)

日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
加藤紀子(46)の美しい水着姿に明石家さんまも感嘆 なぜこんなにすごいスタイルを維持できるのか? と話題

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 有吉弘行が「良いハゲ方」と絶賛したのは誰のハゲ? 薄毛の男たちが沸き立つ!
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。