“香川県ゲーム条例”の法的正当性を問う……高校生が裁判費用をクラファンで募集

香川県が4月に施行した「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」について、同県在住の高校3年生・現在17歳の渉(わたる)氏が、県を相手取り、同条例が憲法違反であることの確認と、議員の立法不作為責任を求める国家賠償請求訴訟のための資金を、6月19日からクラウドファンディングサイトCAMPFIREと同サイト内コンテンツGoodMorningで募集している。

動いたのは同県在住の現役高校生

渉氏は条例に反対する立場で活動し、595通の反対署名を香川県議会事務局に対して提出したが、条例は3月に可決され、4月に施行された。同条例は18歳未満を対象に、ゲームの利用時間を1日60分、休日は90分までを目安としたもので、スマートフォンは中学生以下が21時まで、それ以外は22時までとする目安を設け、家庭内でのルール作りを促しているという。

https://twitter.com/n1U5E6Gw119ZjGI/status/1273948842870755330?s=20

目標金額やリターンは?

目標金額は500万円で、資金の使い道は、弁護士報酬(手付金)、成功報酬、印紙代、憲法学者の意見書作成、その他調査費用や実費用。担当弁護士は作花知志氏で、訴訟は9月を予定している。

支援は1000円以上から可能で、リターンの内容は、お礼のお手紙、活動報告メール、9月頃に香川県高松市で開催を予定している報告会への招待(交通費は各自負担)。もし遠方在住などで報告会に参加できない場合は、インターネットでも閲覧できる。

プロジェクトはAll-in方式で、期限は8月22日まで。6月25日現在、目標金額の80%以上となる400万円以上を集めており、1200人以上が支援している。

香川県ゲーム条例が憲法違反の確認と、議員の立法不作為責任を求める国家賠償請求訴訟 – CAMPFIRE (キャンプファイヤー):
https://camp-fire.jp/projects/view/271398[リンク]

(執筆者: ガジェット通信ゲーム班)

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. “香川県ゲーム条例”の法的正当性を問う……高校生が裁判費用をクラファンで募集
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。