Sense 4+ベースのHTC One X用Jelly Bean ROMが公開
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/jug_210135982362575700203207104637629.jpg)
XDAで「Android 4.1.1(Jelly Bean)」+「Sense 4+」という構成のHTC One X用カスタムROM「maXimus ROM」が公開されました。このROMの作成者はXDA名Football氏。最新のmaXimus ROM v4.1は、流出したHTC One X+用の公式ROMがベースとなっていますが、その前のv4.0は、HTC One X用の公式ROM(3.09.401.100)がベースとなっていました。OSバージョンはAndroid 4.1.1(Jelly Bean)。Senseバージョンは「4+」。カーネルは2.6.39から3.1.10に変更。ベースバンドファームも新しくなっています。また、PlayStation Certifiedにも対応します。
![](https://getnews.jp/extimage.php?e238f24a3a278e2847cce7a8560f0d1b/http%3A%2F%2Fjuggly.cn%2Fwpjuggly%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F10%2FHTC-One-X-05-480x424.jpg)
ホームアプリでは、ホーム画面が無限ループするようになり、利用できるSenseテーマも増えています。ギャラリーアプリはサードパーティーの画像・オンラインストレージ系アプリをサポートしています。USBホストにも対応します(USBメモリやSDカードリーダーが利用可能)。
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/jug_210135982362575700203207104637629.jpg)
ドロワーでは、アプリのソート、共有、非表示設定ができるようになっています。「設定」からBeats AudioのON/OFF、HTC MediaLink HDの設定画面に直接アクセスすることもできるようになっています。「設定」の「アプリケーション」のデザインは新しくなりました。
![](https://getnews.jp/extimage.php?285ae4b846528d39211b883dec4b565f/http%3A%2F%2Fjuggly.cn%2Fwpjuggly%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F10%2FHTC-One-X-03-480x278.jpg)
簡単セットアップの「ウェブセットアップ」機能が追加されました。Sense 4では提供されてなかった「省エネ(Power saver)」機能が追加されました。「省エネ」機能では、CPUクロックやディスプレイ輝度を下げたり、タッチバイブやモバイルデータのOFF操作が一括でできるようになっています。
![](https://getnews.jp/extimage.php?608a6b23d4a8c7ae904e0ed062cfea8a/http%3A%2F%2Fjuggly.cn%2Fwpjuggly%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F10%2FHTC-One-X-04-480x280.jpg)
●(juggly.cn)記事関連リンク
香港の1shopmobile.comでXpeira TX LT29iが発売開始
Motorola Droid RAZR Mのホームアプリやサークルウィジェットが他のICS・Jelly Bean端末で利用可能
初のXperia T向けカスタムROMが公開
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/droi2_reasonably_small-avatar.jpg)
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。