MozillaのFirefox OS(Boot2Gecko)がNexus S/Nexus S 4Gで試せる
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/jug_210135982367972263850284897276277253.jpg)
現在は主にスマートフォン向けとして開催されているMozillaのオープンソースOS「Firefox OS(Boot2Gecko)」がNexus Sでも試すことができます。XDAでNexus SとNexus S 4G向けに一般的なカスタムROMと同じ形式のZIPファイルが配布されており、ClockworkModリカバリのZIPフラッシュメニューから簡単に導入することができます。1. XDAの該当スレッドからROM(「B2G-Nexus-S-100612.zipなど」)をダウンロードし、Nexus Sの/sdcard直下に保存。2. 本体の電源をOFF。ClockwrokModリカバリを起動。3. 「Data Wipe/Factory Reset」を実行。4. 「Mounts and Storage」→「Format /system」を実行(必須)。※この操作をしなければ起動しません。5. ZIPフラッシュメニューからダウンロードしたROMを導入。6. 本体を再起動。以上です。全体的に動作が不安定だったり、カメラが起動しなかったりと常用するには程遠い内容となっていますが、音声通話・パケット通信・Wi-Fiを含む大抵の機能は動作します。Firefox OSを試すにはちょうど良いかと思います。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6603e6babc8c90dec5ec3d67d6156cc1/http%3A%2F%2Fjuggly.cn%2Fwpjuggly%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F10%2FFirefox-OS-480x238.jpg)
Source : XDA
●(juggly.cn)記事関連リンク
Samsung未発表のGalaxyスマートフォン「GT-I8190」がWi-Fi Allianceの認証を取得
ASUS Padfone 2がGCFの認証を取得、LTEもサポート
Android版「jetAudio」がv1.8.0にアップデート、WMAのサポートや様々な機能が追加
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/droi2_reasonably_small-avatar.jpg)
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。