二重の有徴を背負った人生、呪われた天分、世界を護り/滅ぼす才能

access_time create folder生活・趣味

二重の有徴を背負った人生、呪われた天分、世界を護り/滅ぼす才能

《破壊された地球》三部作の開幕篇。待望の邦訳である。

「待望」というのは、その前評判(というか実績)が尋常ではないからだ。

 本書『第五の季節』は2015年刊、第二部The Obelisk Gate は16年、第三部The Stone Skyは17年と順調に出版され、そのすべてが(つまり三年連続で)ヒューゴー賞長篇部門を受賞。もちろん、前代未聞の快挙である。

 それも宜なるかな。大きなスケールと豊かな精彩の設定、葛藤と起伏が入り組んだキャラクター造形とストーリー、読者の予想を凌駕する叙述・構成の妙……どれをとっても一級なのだ。

 本書では、三つの物語が交互に語られる。

 ひとつは、夫に息子を撲殺され、娘を連れ去られてしまった母親エッスンの物語。それまで平和だった日常が一挙に瓦解し、彼女は夫と娘のゆくえを追って旅をはじめる。

 もうひとつは、両親の通報によって、守護者(その職位がいかなるものかはのちのち明らかになっていく)に引きとられるはめになった少女ダマヤの物語。幸福だった幼年期は断ちきられ、彼女はフルクラムなる組織に隔離され、自己を律するための厳しい修業を課せられる。

 そして、フルクラムでの訓練で一定の階位を得、これから任務へと赴く若いサイアナイト(閃長石)の物語。彼女はひとりではなく、ベテランの導師アラバスターが伴っていた。サイアナイトはこの男のことが気に入らず、相手もそうなのだが、ふたりは子どもをつくるための性交を義務づけられている。

 エッスン、ダマヤ、サイアナイト、いま置かれている境涯は異なるものの、ひとつの共通点がある。それは思念で大地を作用させる能力だ。この能力を持つ者は「オロジェン」(蔑称は「ロガ」)と呼ばれ、畏怖と差別の対象となる。

 オロジェンの存在は、世界設定と不可分だ。シリーズ名《破壊された地球》が示すように、この世界は数百年ごとに天変地異を被り、そのたびに文明が滅び、歴史が分断されてきたのだ。天変地異の多くは、大規模な地殻活動とそれに起因する環境激変である。その前に人間はあまりにも無力だが、オロジェンの能力を統御的に用いれば、地殻活動を多少なりとも鎮めることが可能となる。

 オロジェンの能力は両義的だ。感情を強く結びついているため、ひとたび暴走すればそれ自体が地殻変動を引きおこしてしまう。

 それゆえ、畏怖と差別を向けられるのだ。しかし、オロジェン本人にとってみれば、あまりにも不条理だ。自ら望んでこの能力を持って生まれたわけでない。

 ダマヤの守護者が、こう言う。

「おまえは女だという事実を隠せないように、おまえのなかにあるものを隠すことができないんだ」

 そう、私たちが生きる社会で「女性」が有徴である以上に、《破壊された地球》では「オロジェン」は有徴なのだ。

 作者は、エッスン、ダマヤ、サイアナイトの身の上に「女性」「特殊能力」という二重の有徴性を背負わせている。本書は大胆奇抜な設定のSFであると同時に、フェミニズム文学としてもたいへんな力強さを持つ。ちなみにジェミシンがもっとも影響を受けた作家はオクテイヴィア・E・バトラーである。

「文学としての力強さ」とは、作品から作者の主張が抽出できるようなものではない(抽出すると多くのニュアンスがこぼれ落ちてしまう)。矛盾や葛藤さえ内包したまま、鮮明な実感として読者に差しだす表現力だ。

 とくに息を呑むのは、平行して語り進められていたエッスン、ダマヤ、サイアナイト、それぞれの物語が終盤で結びつく展開である。それまでと各個に示されていたものと違った(ただし無関係ではない)新しい相貌が立ちあがる。なんという大胆な構成。

 また、謎めいたガジェットやモチーフが象眼細工のように施されていることも注目だ。

 史実を神話めいた形式で記した「石伝承」の謎。
 人類と違った代謝機能を持つヒューマノイド種族「石喰い」の謎。
 中空を飛行する旧文明の遺物「オベリスク(方尖柱)」の謎。

 そして、この世界に欠けており「いまだかつて想像さえしたことのないもの」の謎。

 これら謎は、この物語で輪郭の一部分くらいは掴めるのだが(それは世界の成りたちにおいて重要な意味を持つ)、全体像が明らかになるまではいかない。それは次巻以降に持ちこしとなる。シリーズ化のために勿体ぶっているのではなく、やがてくる大きな物語で生きる伏線として準備されているのだろう。堂々たる語りが頼もしい。

(牧眞司)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 二重の有徴を背負った人生、呪われた天分、世界を護り/滅ぼす才能
access_time create folder生活・趣味

BOOKSTAND

「ブックスタンド ニュース」は、旬の出版ニュースから世の中を読み解きます。

ウェブサイト: http://bookstand.webdoku.jp/news/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。