HTC One X+のLTEモデルは、オーストラリアなどの一部の国では「HTC One XL+」として発売

HTCが昨日発表した「HTC One X+」のLTEモデルの名前は予想通り「HTC One XL+」となるようです。HTC Australiaの公式サイトにその製品名が記載されていました。フルスペックはまだ公開されていません。HTC One X+がHTC One Xのアップグレードモデルであるのに対して、今回のHTC One XL+はHTC One XLのアップグレードモデルとなります。主要スペックはHTC One X+と同じで、4.7インチ1,280×720ピクセルのSuper LCD2、NVIDIA Tegra 3 AP37 1.7GHz、2,100mAhバッテリー、Android 4.1+Senes 4+を搭載します。現行モデルのHTC One XLでは、デュアルコアのSnapdragon S4が採用されていますが、HTC One XL+でTegra 3に変更されました。CPUコア数の増加に伴い処理性能が67%も向上したと言われてたりします。Source : HTC Australia



(juggly.cn)記事関連リンク
Nexus 7でUSBメモリやSDカードのファイルを閲覧したり、Nexus 7側にコピーする方法
Samsung、ドイツで10月11日に開催予定のメディアイベントで”Galaxy S III Mini”を発表?
レノボ・ジャパン、クアッドコアTegra 3を搭載した9インチAndroid 4.0タブレット「IdeaTab A2109A」を10月5日に発売

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. HTC One X+のLTEモデルは、オーストラリアなどの一部の国では「HTC One XL+」として発売

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。