「昨日のトヨエツが頭から離れん」と悶絶する女性が続出 豊川悦司主演『愛していると言ってくれ』再放送に歓喜の声

「昨日のトヨエツが頭から離れん」と悶絶する女性が続出 豊川悦司主演『愛していると言ってくれ』再放送に歓喜の声

 

7日日曜、女性たちが熱狂しました。『愛していると言ってくれ』(TBS系列)の特別版第2弾が放送。主演の豊川悦司の魅力に改めて虜になる声がネットで溢れかえっています。また、共演のヒロイン、常盤貴子の可憐さについても絶賛の声が。

当時の豊川悦司の年齢が33歳。因みに現在の嵐のどのメンバーより年下です。

【こんなに優しくてイケメンで煙草の似合う高身長(186㎝)男性(33歳)は、居ません】

【昨日のトヨエツが頭から離れん 仕事が手につかない】

【トヨエツ今の若手俳優人100人と戦っても余裕で勝てそうなくらいかっこいい】

【白シャツのトヨエツが素敵過ぎる】

 

参考記事:「戸田恵梨香最強」 絶賛されてトレンド入り 再放送含め何と出演4作品が同時放送 「共演者キラー」なのに「安心して使える」稀有な女優へ| TABLO

 

といった声が溢れています。

アラフォーだけではありません。今改めて見て、トヨエツの破壊力にやられてしまっている世代も…。

【子どもの頃は気付かなかったけど、笑ったりはしゃいだりしてる時のトヨエツ最高!】

常盤貴子に対しても大絶賛。

【この常盤貴子は末代まで語り継がれるべき国宝級の美しさだと思う】

物語は当時も今も「神」化している脚本家北川悦吏子が手がけた、視覚障害のある青年絵画家豊川悦司と新人劇団員常盤貴子の、純愛ものです。

ある熱狂的ファンの女性(年齢は聞きませんでしたけどアラフォーと推測)にインタビューしました。

「『愛していると言ってくれ』放送の数年前のドラマ『ナイトヘッド』。深夜枠だったかと思います。そのドラマをたまたま観ていて、この役者誰? と思った時にはすでに惚れていました」

そして『愛していると言ってくれ』がスタート。

「当時、大人気の常盤貴子と恋愛もの? なんだかなあ~って思いましたよ。甘っちょろい恋愛物か。嫌だなって。『ナイトヘッド』の超能力を持つ武田真治との兄弟役が強烈だったので」

しかし、放送開始からその見方が変わります。

「豊川悦司の魅力の1つは「声」なんです。最初はそれを封印? アホか! って(笑)。でも更なる魅力、手話による「手」。今度は「手」に観入りました。画家と言う設定もいい。存分に「手」が出てくるんです。細くて大きくて綺麗なんですよ」

ドラマは大ヒット。豊川悦司は当時、まだ33歳。その後役者としての魅力が爆発していきます。

「ジャニオタのようにこれで人気が出てテレビ役者になるのはイヤだなっとも思いました。このドラマの後の『青い鳥』もヒットしましたよね。 確かに両方とも、豊川悦司には少し世間を斜めに観るような、さわやかな青年って訳では決してない役柄でファンとしては納得なんです。その後、少しづつ映画出演に進んでいく役者スタイルが良くて、もう永遠のファンです(笑)」

 

関連記事:稲垣吾郎ファン激怒! 金田一耕助役にNEWSの加藤シゲアキ しかし現場の声は高評価 | TABLO

 

現在では、渋い役や脇役に回る事もある豊川悦司。

「豊川悦司が有名になるのは嬉しいです。でもファンは複雑(苦笑)。 豊川悦司には骨のある作品に出てほしい。納得いく作品に出てほしい。近年では脇にも廻る映画作品が多いのですが、必ず豊川悦司のシーンは話題にはなります。色々な役柄が観られて今のスタンスも素晴らしい。決してイケメン路線ではなく全体から醸し出す雰囲気、色気が好きです」

と語る女性ですが、

「『愛していると言ってくれ』を久しぶりにどっぷり観ていると……やはり若い頃は美しかったと、悶絶しながら観ています(笑)」

そして、『愛していると言ってくれ』で改めて感じたのが、「白シャツのトヨエツ」はヤバすぎ、という事だそうです。

因みにインタビューに応じてくれた女性は『愛していると言ってくれ』にはまり過ぎて、「リアルタイムで観ていた時にテレビ画面に向かって、なんで! どうして待てないの! って叫んだのを覚えています」と話していました。未見の方にはネタバレになるので、詳細は「見てからのお楽しみ」ということにしておきます。<文中敬称略>(文◎編集部)

 

あわせて読む:常盤貴子はなぜ怒られたのか? 京都では「人の紹介」が物を言う この町で“大切にされるコツ”を根っからの京都人ライターが解説する | TABLO

 


関連記事リンク(外部サイト)

日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
加藤紀子(46)の美しい水着姿に明石家さんまも感嘆 なぜこんなにすごいスタイルを維持できるのか? と話題

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 「昨日のトヨエツが頭から離れん」と悶絶する女性が続出 豊川悦司主演『愛していると言ってくれ』再放送に歓喜の声
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング